苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
8巻場面集
去る2017年11月27日、4年8ヵ月ぶりに苺ましまろの新刊コミックスである第8巻が発売されました。
その中でいくつかの浜松が出てきました。
そこで先週の土日(12/1~2)で行ってきましたので比較写真を載せていきます。
***
ネタバレになりますので、8巻を読んでいない方は自己責任で。
***
episode.72 UFO
P022 1コマ目

どうも奥の民家が合わない気がします。
P037 1コマ目

右に映っている民家のパラボラアンテナが現在では撤去されています。
P037 2コマ目

割烹料理店『菊一本店』前。
P037 3コマ目

右の民家が建て替わった?
左の民家からこの位置かと思われます。
P037 05コマ目

逆光ですみません。
P037 06コマ目

P038 01コマ目

ここから鴨江児童遊園。
P038 2コマ目

うーん。
P038 3コマ目

P039 1コマ目

P040 1コマ目

餃子の王将。
P040 2コマ目

episode.73 お正月
P047 5コマ目

現時点で未発見。
P054 1コマ目

ここから五社神社諏訪神社。
P054 2コマ目

P056 1コマ目

P056 2コマ目

P057 8コマ目

P060 2コマ目

P060 7コマ目

P061 2コマ目

P062 1コマ目

P062 2コマ目

P062 6コマ目

P063 1コマ目

P063 2コマ目

P063 3コマ目

P063 4コマ目

P064 1コマ目

静岡県警が優秀すぎる件。
episode.74 謎解きましまろ
P081 5コマ目

ここから3コマは伊藤家からのアングルと思われ、私には撮影不可能。
P081 6コマ目

P081 7コマ目

episode.75 紙ずもう
P106 3コマ目

episode.77 笹塚くんと千佳ちゃん
P135 5コマ目

広小。
P136 4コマ目

P137 1コマ目

P137 2コマ目

episode.78 大喜利
P141 1コマ目

現時点で未発見。
見つけられる気がしない・・・
という感じでした。
再現度が高いので探しやすいのですが、いかんせん雑誌掲載時からかなりの年月が経っているので、変わってしまった場所もあるのが難点。
P37の3コマ目は探すのに時間かかりました。
意外に変化があるのが電柱の付属品。街灯や信号機はLED化され、配置や配線の取り回しが結構変わっています。
アニメのコンビニのモデルの建物が解体され、更地になってしまっていました。

入居していた店舗が抜けていっていたので気になってはいましたが。。。
その中でいくつかの浜松が出てきました。
そこで先週の土日(12/1~2)で行ってきましたので比較写真を載せていきます。
***
ネタバレになりますので、8巻を読んでいない方は自己責任で。
***
episode.72 UFO
P022 1コマ目

どうも奥の民家が合わない気がします。
P037 1コマ目

右に映っている民家のパラボラアンテナが現在では撤去されています。
P037 2コマ目

割烹料理店『菊一本店』前。
P037 3コマ目

右の民家が建て替わった?
左の民家からこの位置かと思われます。
P037 05コマ目

逆光ですみません。
P037 06コマ目

P038 01コマ目

ここから鴨江児童遊園。
P038 2コマ目

うーん。
P038 3コマ目

P039 1コマ目

P040 1コマ目

餃子の王将。
P040 2コマ目

episode.73 お正月
P047 5コマ目

現時点で未発見。
P054 1コマ目

ここから五社神社諏訪神社。
P054 2コマ目

P056 1コマ目

P056 2コマ目

P057 8コマ目

P060 2コマ目

P060 7コマ目

P061 2コマ目

P062 1コマ目

P062 2コマ目

P062 6コマ目

P063 1コマ目

P063 2コマ目

P063 3コマ目

P063 4コマ目

P064 1コマ目

静岡県警が優秀すぎる件。
episode.74 謎解きましまろ
P081 5コマ目

ここから3コマは伊藤家からのアングルと思われ、私には撮影不可能。
P081 6コマ目

P081 7コマ目

episode.75 紙ずもう
P106 3コマ目

episode.77 笹塚くんと千佳ちゃん
P135 5コマ目

広小。
P136 4コマ目

P137 1コマ目

P137 2コマ目

episode.78 大喜利
P141 1コマ目

現時点で未発見。
見つけられる気がしない・・・
という感じでした。
再現度が高いので探しやすいのですが、いかんせん雑誌掲載時からかなりの年月が経っているので、変わってしまった場所もあるのが難点。
P37の3コマ目は探すのに時間かかりました。
意外に変化があるのが電柱の付属品。街灯や信号機はLED化され、配置や配線の取り回しが結構変わっています。
アニメのコンビニのモデルの建物が解体され、更地になってしまっていました。

入居していた店舗が抜けていっていたので気になってはいましたが。。。
ゲーム場面集
場面集作成のため、挫折していた苺ましまろのゲームをプレイしてみました。
とりあえず伊藤姉妹でクリアしてみました。
まだギャラリーはスカスカ。
なので今回の記事は更新前提の場所取りです。
ゲームをやってみて、
①道路と鉄道はおおむね合っている
②施設の立地は合っていないものがある
という感じ。
やっぱり海がわからないものの、現時点で出てきた場面はおおよそ見当がついています。
とりあえず粛々とCG集めます。
2014年2月23日更新
ある程度CGが集まったので、昨日回ってきました。
ということで早速あげていきます。

まずはコンビニ。
アニメや原作でも登場している『常連』です。

続いてスーパー。
旧主婦の店、現在リベロマム。


公園(あけぼの公園)。こちらも『常連』。
マップでは蜆塚公園付近にありますが、実際は富塚町です。

佐鳴湖。
アイコンの位置は東岸ですが、撮影場所は西岸です。


プール。
アイコンは佐鳴湖の北東側にありますが、撮影場所の可美公園は南区です。

あぶられ屋。
旧あぶり屋、現壱凜。
こちらのアイコンも場所が違っています。
佐鳴湖の反対側が正しいです。

銭湯。
東若林のスーパー銭湯:極楽湯です。

ファミレス。
原作ではスンマルク。

小学校。

短大。
浜松学院大学。

タバコ屋。
内藤米穀店。

神社。
五社神社諏訪神社。

図書館。
浜松市立中央図書館。
余談ですが、ついに旧城北図書館が解体されました。
昨日の段階で跡形もなくなっており、1台のユンボが整地をしていました。
今後何ができるのでしょうか。

浜松駅。

新幹線の5番ホーム(上り)。

うーん、微妙。
140円で入場券を買ってホームを歩き回りました。

ちーちゃんかわいいよちーちゃん。

GOOD NIGHT。
かなり画像を加工しています。
正直、絵の再現度の高さにびっくりです。
訪ねたのが真冬だったので、全体に閑散とした感じがしますが。
何気に動き回り、万歩計は歴代最高の34500歩をカウントしました。
今後ゲームを進めて新しいCGが出てきたら、また更新していこうかと思います。
とりあえず伊藤姉妹でクリアしてみました。
まだギャラリーはスカスカ。
なので今回の記事は更新前提の場所取りです。
ゲームをやってみて、
①道路と鉄道はおおむね合っている
②施設の立地は合っていないものがある
という感じ。
やっぱり海がわからないものの、現時点で出てきた場面はおおよそ見当がついています。
とりあえず粛々とCG集めます。
2014年2月23日更新
ある程度CGが集まったので、昨日回ってきました。
ということで早速あげていきます。

まずはコンビニ。
アニメや原作でも登場している『常連』です。

続いてスーパー。
旧主婦の店、現在リベロマム。


公園(あけぼの公園)。こちらも『常連』。
マップでは蜆塚公園付近にありますが、実際は富塚町です。

佐鳴湖。
アイコンの位置は東岸ですが、撮影場所は西岸です。


プール。
アイコンは佐鳴湖の北東側にありますが、撮影場所の可美公園は南区です。

あぶられ屋。
旧あぶり屋、現壱凜。
こちらのアイコンも場所が違っています。
佐鳴湖の反対側が正しいです。

銭湯。
東若林のスーパー銭湯:極楽湯です。

ファミレス。
原作ではスンマルク。

小学校。

短大。
浜松学院大学。

タバコ屋。
内藤米穀店。

神社。
五社神社諏訪神社。

図書館。
浜松市立中央図書館。
余談ですが、ついに旧城北図書館が解体されました。
昨日の段階で跡形もなくなっており、1台のユンボが整地をしていました。
今後何ができるのでしょうか。

浜松駅。

新幹線の5番ホーム(上り)。

うーん、微妙。
140円で入場券を買ってホームを歩き回りました。

ちーちゃんかわいいよちーちゃん。

GOOD NIGHT。
かなり画像を加工しています。
正直、絵の再現度の高さにびっくりです。
訪ねたのが真冬だったので、全体に閑散とした感じがしますが。
何気に動き回り、万歩計は歴代最高の34500歩をカウントしました。
今後ゲームを進めて新しいCGが出てきたら、また更新していこうかと思います。
OVA第2期場面集
今回は苺ましまろOVAの第2期2話分に登場する場面の写真を掲載して行こうと思います。
第1話『こんにちは』

浜松城。



地図を合わせるとこの写真になります。
ベンチなどの周囲を合わせると別の位置で合致するところがあるかもしれません。



うーん、どうでしょう。







天守閣前ですが、うーん、どうでしょう。
現在工事中です。








うーん、これでしょうか。
続いて第2話『またあした』








わからないシーンも多々あります。
浜松城公園の再現度は高いものの、第2話の(判明している)シーンの再現度は高いとはいえません。
とりあえず今回でアニメに関しても終わりました。
残るはゲームかな。
問題はほとんどやってないことです。
コレを期にやってみますか。
漫画場面集シリーズのいくつかのシーンを更新しました。
更新分の写真だけ掲載します。
3巻P028 8コマ目

4巻P131 1コマ目

6巻P092 2コマ目

7巻P081 6コマ目

ではまた。
第1話『こんにちは』

浜松城。



地図を合わせるとこの写真になります。
ベンチなどの周囲を合わせると別の位置で合致するところがあるかもしれません。



うーん、どうでしょう。







天守閣前ですが、うーん、どうでしょう。
現在工事中です。








うーん、これでしょうか。
続いて第2話『またあした』








わからないシーンも多々あります。
浜松城公園の再現度は高いものの、第2話の(判明している)シーンの再現度は高いとはいえません。
とりあえず今回でアニメに関しても終わりました。
残るはゲームかな。
問題はほとんどやってないことです。
コレを期にやってみますか。
漫画場面集シリーズのいくつかのシーンを更新しました。
更新分の写真だけ掲載します。
3巻P028 8コマ目

4巻P131 1コマ目

6巻P092 2コマ目

7巻P081 6コマ目

ではまた。
TV第11,12話場面集
前回に引き続き、苺ましまろTVアニメの第11~12話に登場する場面の写真を掲載して行こうと思います。
第11話『初雪』

銭湯(弁天湯)です。
浜松では見つけられませんでした。
ですが、先ほどあることを思い出したので「もしや・・・」と思いまして(またもスト○ート○ューで)調べてみたら、発見しました。
すでに廃業しているようなので、建物も無いかもしれません。
近々行ってみたいと思います。
銭湯に関してはそのときにまとめて更新します。
→2014年3月9日更新
杉並区にあった玉の湯さんと思われますが、すでにマンションに建て替わっているようです。





微妙な写真も多いですが、特徴ある通学路の交差点ですね。
続いて第12話『クリマスマス』




佐鳴湖関連写真は再調査して更新します。
今回でTVAシリーズは一応終了です。
今度はOVAです、と言いたい所なのですが、新しいところは全く見つけられていません。
情報提供のお願いということで進めたいと思います。
第11話『初雪』

銭湯(弁天湯)です。
浜松では見つけられませんでした。
ですが、先ほどあることを思い出したので「もしや・・・」と思いまして(またもスト○ート○ューで)調べてみたら、発見しました。
すでに廃業しているようなので、建物も無いかもしれません。
近々行ってみたいと思います。
銭湯に関してはそのときにまとめて更新します。
→2014年3月9日更新
杉並区にあった玉の湯さんと思われますが、すでにマンションに建て替わっているようです。





微妙な写真も多いですが、特徴ある通学路の交差点ですね。
続いて第12話『クリマスマス』




佐鳴湖関連写真は再調査して更新します。
今回でTVAシリーズは一応終了です。
今度はOVAです、と言いたい所なのですが、新しいところは全く見つけられていません。
情報提供のお願いということで進めたいと思います。