苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
やっとGWに。
仕事を終えて帰宅したところです。
実家へ寄贈するPCのファイル整理の続きをしているところです。
明日は道が込みそうなので、今夜か明日未明に出ようかと。
本日、前社長の葬式(密葬)がありました。
会社の前を霊柩車が通るとのことで、出社している社員全員がロータリーに集まりました。
連休2日目ということもあり、100人もいませんでしたが、みんなで手を合わせました。
何度聞いても、あのクラクションは嫌なものです。
急なことでした。先週突然社長が交代しました。
やけに急な話だなと思ったのも束の間でした。
一人でひょっこり工場に顔を出して現場と幹部をびっくりさせたりする人でした。
また、後で聞いた話ですが、社長退任前に車椅子で国内の各製作所を回ったそうです。
まだ若かったのですが。
実家へ寄贈するPCのファイル整理の続きをしているところです。
明日は道が込みそうなので、今夜か明日未明に出ようかと。
本日、前社長の葬式(密葬)がありました。
会社の前を霊柩車が通るとのことで、出社している社員全員がロータリーに集まりました。
連休2日目ということもあり、100人もいませんでしたが、みんなで手を合わせました。
何度聞いても、あのクラクションは嫌なものです。
急なことでした。先週突然社長が交代しました。
やけに急な話だなと思ったのも束の間でした。
一人でひょっこり工場に顔を出して現場と幹部をびっくりさせたりする人でした。
また、後で聞いた話ですが、社長退任前に車椅子で国内の各製作所を回ったそうです。
まだ若かったのですが。
マイガッ!
すでにうちの会社は昨日からGWに入ったのですが、私は明日まで出社。
帰宅後、実家に寄贈するパソコンのファイルを整理していると、ある映画を見つけました。
『太平洋奇跡の作戦キスカ』
戦争映画です。でも他の戦争映画とはちょっち違います。
『戦争は悪だ』とか、『正義は我にあり』とか、『愛するもののために』とか、そんな重いメッセージ性はありません。少なくとも私はそう思っています。
でも私はそこがいいと思っています。気構えしなくていいので。
冒険アクション映画といった感じかもしれません。
インディ・ジョーンズシリーズみたいな感覚で観ていました。
ファイルの整理そっちのけで早速観ようとファイルをダブルクリックしましたが、悲しいメッセージが。
『ファイルが開けませんでした』みたいなメッセージが表示され、それっきり。
Oh My God !! (苺ましまろの道を訪ねた外人さんを思い出しながら)
だいぶ昔、レンタルビデオをキャプチャしたのに!エンコードに結構時間かかったのに!
ファイルが破損している模様。引越しの際にやられたのかな。
実は浜松のある店でDVDを販売しているのを見かけたことがあります。
5千円弱だったと思いますが、この際購入しようかと。
観たらまたレビューを書こうと思います。
まだ置いてるかな。置いてなかったら通販かな。
帰宅後、実家に寄贈するパソコンのファイルを整理していると、ある映画を見つけました。
『太平洋奇跡の作戦キスカ』
戦争映画です。でも他の戦争映画とはちょっち違います。
『戦争は悪だ』とか、『正義は我にあり』とか、『愛するもののために』とか、そんな重いメッセージ性はありません。少なくとも私はそう思っています。
でも私はそこがいいと思っています。気構えしなくていいので。
冒険アクション映画といった感じかもしれません。
インディ・ジョーンズシリーズみたいな感覚で観ていました。
ファイルの整理そっちのけで早速観ようとファイルをダブルクリックしましたが、悲しいメッセージが。
『ファイルが開けませんでした』みたいなメッセージが表示され、それっきり。
Oh My God !! (苺ましまろの道を訪ねた外人さんを思い出しながら)
だいぶ昔、レンタルビデオをキャプチャしたのに!エンコードに結構時間かかったのに!
ファイルが破損している模様。引越しの際にやられたのかな。
実は浜松のある店でDVDを販売しているのを見かけたことがあります。
5千円弱だったと思いますが、この際購入しようかと。
観たらまたレビューを書こうと思います。
まだ置いてるかな。置いてなかったら通販かな。
オレンジ派
あんまり苺ましまろと関連があるわけではないのですが。
今日帰宅途中でのどが渇いたので、自販機で飲み物を買いました。

ちぃちゃんはファンタグレープ。
でも私はオレンジが好きです。
多くの自販機でグレープはあるんですが、オレンジはないものが多いです。
たまたま両方あったのでオレンジに。
飲んでいて気づいたのですが、無果汁と書いてありました。
どう思いますか。
『オレンジ』と書いてありながら『無果汁』。
私は『オレンジ風味』とかじゃないと、なんかだまされた感じがします。
まぁ無果汁なのに果汁1%とかウソ書かれてもこまるので、潔さだけは天晴れですね。
今日帰宅途中でのどが渇いたので、自販機で飲み物を買いました。

ちぃちゃんはファンタグレープ。
でも私はオレンジが好きです。
多くの自販機でグレープはあるんですが、オレンジはないものが多いです。
たまたま両方あったのでオレンジに。
飲んでいて気づいたのですが、無果汁と書いてありました。
どう思いますか。
『オレンジ』と書いてありながら『無果汁』。
私は『オレンジ風味』とかじゃないと、なんかだまされた感じがします。
まぁ無果汁なのに果汁1%とかウソ書かれてもこまるので、潔さだけは天晴れですね。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
てれぱそ
GW、実家に寄贈する私の旧メインPC。
このあいだDVD視聴&オフィスインストールという、通常の使用に耐えるとこまで実施。
本日はテレビの視聴&録画ができるよう、TVキャプチャカードを取り付けました。
モノはカノープスのMTV2000(古!)。
発売当時は高性能の部類に入っていたと思います。
中古で2万以上しました。何年前に買ったのかは覚えてませんが。
早速装着。

にしても、なっがいボード。
HDDを3台も装備しているのでどのPCIスロットに挿しても干渉する始末。
最も干渉の少ない下から2番目のスロットに(それでもSATAケーブル下面がボード上面と接触)。
少々不安ですが、まあ、だいじょぶでしょ。
ドライバやらプレイヤやらをインストールして、いざ視聴。
テレビは配線めんどくさかったのでPS2と接続し、視聴&録画できることを確認。
ふーやれやれ。
OS:Win2000SP4
CPU:intelPen4-2.66GHz FSB533MHz
チップセット:intel865G+ICH6(?)
メモリ:DDR333(PC2700)512MBx1
HDD:250GBx1,160GBx1,80GBx1
光学ドライブ:RAM未対応ドライブ,CDRWドライブ
FDD:FDDx1
カード:TVキャプチャカード,IEEE1394カード
グラボ:ええ、もちろんありませんとも。チップセット統合のやつです。
最新パーツは買い換えた激安電源ユニット。
一度マザーボードが天に召されたのですが、それが生きていたら。。。
intel845Gでしたよ。845シリーズはメモリがデュアルチャンネルじゃなかったんですよ。だからメモリは珍しいことに1枚なのです。
今週末からGWです。
それまでにファイルの移動をしておかねばなりませんが、HDDを買い忘れていました。
おととい、浜松のヤマダでバッファローのリンクステーションミニ(500GB2.5HDDx2)を43800円(記憶あいまい)で売ってました。かなり悩んだ挙句に買いませんでしたが、買っておかねばならない状況に気づいていませんでした。。。
RAID1(ミラーリング)は欲しいですね。データ消失の被害は何度も経験あるので。
このあいだDVD視聴&オフィスインストールという、通常の使用に耐えるとこまで実施。
本日はテレビの視聴&録画ができるよう、TVキャプチャカードを取り付けました。
モノはカノープスのMTV2000(古!)。
発売当時は高性能の部類に入っていたと思います。
中古で2万以上しました。何年前に買ったのかは覚えてませんが。
早速装着。

にしても、なっがいボード。
HDDを3台も装備しているのでどのPCIスロットに挿しても干渉する始末。
最も干渉の少ない下から2番目のスロットに(それでもSATAケーブル下面がボード上面と接触)。
少々不安ですが、まあ、だいじょぶでしょ。
ドライバやらプレイヤやらをインストールして、いざ視聴。
テレビは配線めんどくさかったのでPS2と接続し、視聴&録画できることを確認。
ふーやれやれ。
OS:Win2000SP4
CPU:intelPen4-2.66GHz FSB533MHz
チップセット:intel865G+ICH6(?)
メモリ:DDR333(PC2700)512MBx1
HDD:250GBx1,160GBx1,80GBx1
光学ドライブ:RAM未対応ドライブ,CDRWドライブ
FDD:FDDx1
カード:TVキャプチャカード,IEEE1394カード
グラボ:ええ、もちろんありませんとも。チップセット統合のやつです。
最新パーツは買い換えた激安電源ユニット。
一度マザーボードが天に召されたのですが、それが生きていたら。。。
intel845Gでしたよ。845シリーズはメモリがデュアルチャンネルじゃなかったんですよ。だからメモリは珍しいことに1枚なのです。
今週末からGWです。
それまでにファイルの移動をしておかねばなりませんが、HDDを買い忘れていました。
おととい、浜松のヤマダでバッファローのリンクステーションミニ(500GB2.5HDDx2)を43800円(記憶あいまい)で売ってました。かなり悩んだ挙句に買いませんでしたが、買っておかねばならない状況に気づいていませんでした。。。
RAID1(ミラーリング)は欲しいですね。データ消失の被害は何度も経験あるので。
バイト、しようかな
昨日浜松でDOMOをパラパラとめくっていたら。

リベロマム蜆塚店を発見。

旧主婦の店蜆塚店ですね。
そんな流れで苺ましまろに関する(と思われる)お店を探してみました。

セブンイレブン蜆塚4丁目店。ほかにもセブンイレブン高町店、TSUTAYA佐鳴台店、TSUTAYA富塚店がありました。
セブンイレブン鴨江3丁目店がなかったのは少々残念でしたが。
これだけあれば、伸姉ちゃんも近所のコンビニを選べるでしょう。
そういえば坂の上んとこのセブンはダメだったでしょうが、そのあとどこでバイトしているんでしょうか。
気になりますね。

リベロマム蜆塚店を発見。

旧主婦の店蜆塚店ですね。
そんな流れで苺ましまろに関する(と思われる)お店を探してみました。

セブンイレブン蜆塚4丁目店。ほかにもセブンイレブン高町店、TSUTAYA佐鳴台店、TSUTAYA富塚店がありました。
セブンイレブン鴨江3丁目店がなかったのは少々残念でしたが。
これだけあれば、伸姉ちゃんも近所のコンビニを選べるでしょう。
そういえば坂の上んとこのセブンはダメだったでしょうが、そのあとどこでバイトしているんでしょうか。
気になりますね。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
アクトタワーに昇ってみました
朝方まで雨が降ったり止んだりしていましたが、夜明けぐらいから雲が晴れてきました。
いつものように佐鳴湖へ。




ソメイヨシノは完全に散っていました。
ツツジが咲き始めていました。




新緑の季節ですね。私はこの時期が一番好きかもしれません。
個人的に久しぶりのハママツトーキングラジオを楽しみにしていたのですが、どういうわけか放送されず、JWAVEの番組が続いていました。ちょっち残念。
天気も良かったので、駅方面に。
アクト通りを北から南へ歩きました。


すぐ横の通りで浜松まつりの準備をしているグループがありました。いよいよ近くなってきましたからでしょうか。

鴨江にあった裁判所はこんなところに移転していたんですね。更地になっていたからどこ行ったのかと思っていましたが。

くるるです。最高のネーミングかと。
たしか決まったルートを回り続けるコミュニティバス・・・かなんかだったような。あ、あと定額だったような。

地下道のカスケード。

展望室へのエレベータを探し、乗って動き出した後に気づいたのですが、今日は結婚式のため貸切とのことでした。45階(展望室)まで行ったのですが、エレベータから出ることなく戻りました。
非常に残念でしたが(あ、式を挙げた方が悪いといっているわけではありませんよ。おめでとうございます。末永くお幸せに)エレベータからの眺めだけでも絶景でした。今度平日に来ます。


遠州鉄道下のべんがら横丁を抜け、旧マツビシの交差点を渡りました。
そこからゆりの木通りに向かって、くねくねと気の向くままに歩き、アクト通りに戻りました。
昼過ぎにまた佐鳴湖に。

昼くらいが一番暑かったかもしれません。
みなさん帽子をかぶってらっしゃいました。
初夏の陽気でした。
石割広場、ポンプ場、時計塔、サンクンガーデンの各駐車場は満車でした。どしちゃったんでしょう。
いつものように佐鳴湖へ。




ソメイヨシノは完全に散っていました。
ツツジが咲き始めていました。




新緑の季節ですね。私はこの時期が一番好きかもしれません。
個人的に久しぶりのハママツトーキングラジオを楽しみにしていたのですが、どういうわけか放送されず、JWAVEの番組が続いていました。ちょっち残念。
天気も良かったので、駅方面に。
アクト通りを北から南へ歩きました。


すぐ横の通りで浜松まつりの準備をしているグループがありました。いよいよ近くなってきましたからでしょうか。

鴨江にあった裁判所はこんなところに移転していたんですね。更地になっていたからどこ行ったのかと思っていましたが。

くるるです。最高のネーミングかと。
たしか決まったルートを回り続けるコミュニティバス・・・かなんかだったような。あ、あと定額だったような。

地下道のカスケード。

展望室へのエレベータを探し、乗って動き出した後に気づいたのですが、今日は結婚式のため貸切とのことでした。45階(展望室)まで行ったのですが、エレベータから出ることなく戻りました。
非常に残念でしたが(あ、式を挙げた方が悪いといっているわけではありませんよ。おめでとうございます。末永くお幸せに)エレベータからの眺めだけでも絶景でした。今度平日に来ます。


遠州鉄道下のべんがら横丁を抜け、旧マツビシの交差点を渡りました。
そこからゆりの木通りに向かって、くねくねと気の向くままに歩き、アクト通りに戻りました。
昼過ぎにまた佐鳴湖に。

昼くらいが一番暑かったかもしれません。
みなさん帽子をかぶってらっしゃいました。
初夏の陽気でした。
石割広場、ポンプ場、時計塔、サンクンガーデンの各駐車場は満車でした。どしちゃったんでしょう。
仮面の貴公子サスケです
ニニンがシノブ伝という漫画が電撃コミックスから出ています。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
苺ましまろが連載されている電撃大王に連載されていた漫画です(全4巻完結)。

例によってギャグ漫画です。
主人公はくノ一の忍(ボケ)と普通の女子高生の楓(ツッコミ)、そして(自称)鷹の音速丸(主にボケ)。
オタクネタ満載でして、そのうえ世代的にも近いようでして。
なかなかツボに入りました。
音速丸や忍者たちが話しているマニアックな会話がわかってしまうあたり、私がオタクな証明ですね。
苺ましまろと並んで最近持ち歩いている漫画のひとつです。
立ち読みは危険です。周りに人がいないことを確認した上で立ち読んだほうがいいとおもいます。
周りに人がいる場合はあきらめて帰るか買うかすべきです。
苺ましまろでもスペシャル出演してますね。

ちっさいですが、右端の真ん中あたり、伸ねえちゃんの頭のうしろ。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
苺ましまろが連載されている電撃大王に連載されていた漫画です(全4巻完結)。

例によってギャグ漫画です。
主人公はくノ一の忍(ボケ)と普通の女子高生の楓(ツッコミ)、そして(自称)鷹の音速丸(主にボケ)。
オタクネタ満載でして、そのうえ世代的にも近いようでして。
なかなかツボに入りました。
音速丸や忍者たちが話しているマニアックな会話がわかってしまうあたり、私がオタクな証明ですね。
苺ましまろと並んで最近持ち歩いている漫画のひとつです。
立ち読みは危険です。周りに人がいないことを確認した上で立ち読んだほうがいいとおもいます。
周りに人がいる場合はあきらめて帰るか買うかすべきです。
苺ましまろでもスペシャル出演してますね。

ちっさいですが、右端の真ん中あたり、伸ねえちゃんの頭のうしろ。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
不幸中のサイワイでした
学生時代に購入し、レッツノート購入までメインPCとしてがんばってくれていたデスクトップ。
もう6年位前になるのかな。
レッツノートを買ってから、全く使わなくなり、押入れの奥にしまっておきました。
テレビも大きいのを買ったし、部屋が手狭になってきたので処分することに。
Pen4-2.66GHz(FSB533MHz)にintel865Gという、こちらも骨董品のレベルですかね。
最近では捨てるにもお金がかかるため、実家に引き取ってもらうことになりました。
(実家のPCはいまだにPenⅢです)
昨日帰宅してからPC本体やディスプレイを引っ張り出して配線し、起動を確認。
使わない光学ドライブとHDDを載せて、オフィスをインストール。
要らない(と思われる)ソフトはアンインストール。
光学ドライブのクリーニングもして、シティーハンターのDVDを入れてみると再生できません。
異常かと思いましたが、単にソフトが入っていないだけでした。
PowerDVDをインストールし、ライティングソフトも入れて、ようやく通常のパソコンのレベルに。
ここらでだいぶ眠くなってきていたので無理せずやめておけばよかったのですが、もうちょっとと思って要らない作業をしてしまいました。
再起動中にファンコンの電源をつなごうとして、ひとつズレて斜めに入ってしまい、ショートさせてしまいました。
パチッという音と火花が発生し、ダウンしてしまいました。
やっちゃったーと思ったときにはあとの祭りです。
電源ボタンを押しても、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。
あー
ここで力尽き、昨日は寝ることにしました。
そして今日、昼休みにwebで調べると、『保護回路が働いて・・・』という記事があり、帰宅後その指示のようにやってみましたがダメでした。
ということは、電源ユニットかマザーボードが昇天しているのは確か(両方の可能性もあるでしょうし、他の部品もイッてるかもしれませんが)なので、安い方の電源を交換してみることに。

近くのソフマップで一番安い電源(2980円)を購入。
これを交換しただけで済めばいいのですが、データが消えてたりすると。。。
電源のみ替えて、期待を込めて、いざ・・・

ヤホー!
動きました!ファンの回転音とHDDの駆動音、そして正常起動したことを知らせるビープ音とともに!
チェックディスクでも異常なし。
被害は電源ユニットだけで、最小限でした。データも無事。
よかったです。電源君が盾となってくれたようです。
あとはデータを移しておしまい。
GWにでも持って行きますか。
コペンに乗せるのが大変そう。
もう6年位前になるのかな。
レッツノートを買ってから、全く使わなくなり、押入れの奥にしまっておきました。
テレビも大きいのを買ったし、部屋が手狭になってきたので処分することに。
Pen4-2.66GHz(FSB533MHz)にintel865Gという、こちらも骨董品のレベルですかね。
最近では捨てるにもお金がかかるため、実家に引き取ってもらうことになりました。
(実家のPCはいまだにPenⅢです)
昨日帰宅してからPC本体やディスプレイを引っ張り出して配線し、起動を確認。
使わない光学ドライブとHDDを載せて、オフィスをインストール。
要らない(と思われる)ソフトはアンインストール。
光学ドライブのクリーニングもして、シティーハンターのDVDを入れてみると再生できません。
異常かと思いましたが、単にソフトが入っていないだけでした。
PowerDVDをインストールし、ライティングソフトも入れて、ようやく通常のパソコンのレベルに。
ここらでだいぶ眠くなってきていたので無理せずやめておけばよかったのですが、もうちょっとと思って要らない作業をしてしまいました。
再起動中にファンコンの電源をつなごうとして、ひとつズレて斜めに入ってしまい、ショートさせてしまいました。
パチッという音と火花が発生し、ダウンしてしまいました。
やっちゃったーと思ったときにはあとの祭りです。
電源ボタンを押しても、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。
あー
ここで力尽き、昨日は寝ることにしました。
そして今日、昼休みにwebで調べると、『保護回路が働いて・・・』という記事があり、帰宅後その指示のようにやってみましたがダメでした。
ということは、電源ユニットかマザーボードが昇天しているのは確か(両方の可能性もあるでしょうし、他の部品もイッてるかもしれませんが)なので、安い方の電源を交換してみることに。

近くのソフマップで一番安い電源(2980円)を購入。
これを交換しただけで済めばいいのですが、データが消えてたりすると。。。
電源のみ替えて、期待を込めて、いざ・・・

ヤホー!
動きました!ファンの回転音とHDDの駆動音、そして正常起動したことを知らせるビープ音とともに!
チェックディスクでも異常なし。
被害は電源ユニットだけで、最小限でした。データも無事。
よかったです。電源君が盾となってくれたようです。
あとはデータを移しておしまい。
GWにでも持って行きますか。
コペンに乗せるのが大変そう。
まさか。。。
まさか今日大阪に行くとは努々思いませんでしたよ。
昼前に「今から大阪に行ってくれないか」と言われまして。
あー定時で帰ろうと思ってたのに。
すぐに新幹線に乗って大阪へ。
相手先の方が新大阪まで迎えに来てくれたので、市内を車から眺めることができました。
初阪神高速、初大阪城。
全く土地勘がないので親切にもいろいろと解説してくださいました。
仕事は時間のかかるものではなく明日も仕事なので、大阪滞在時間は3時間程度でした。
うん、新幹線に乗っていた時間の方がはるかに長いですね。
大阪城がきれいにライトアップされているのが印象的でした。
-追記-
前回新世界に行っておきながら、『串かつ』を食べられませんでした。
そのことを話したためか、仕事が終わって駅ビルの中の串かつ屋で一杯ご馳走になりました。
いろいろなネタがあってよかったです。
昼前に「今から大阪に行ってくれないか」と言われまして。
あー定時で帰ろうと思ってたのに。
すぐに新幹線に乗って大阪へ。
相手先の方が新大阪まで迎えに来てくれたので、市内を車から眺めることができました。
初阪神高速、初大阪城。
全く土地勘がないので親切にもいろいろと解説してくださいました。
仕事は時間のかかるものではなく明日も仕事なので、大阪滞在時間は3時間程度でした。
うん、新幹線に乗っていた時間の方がはるかに長いですね。
大阪城がきれいにライトアップされているのが印象的でした。
-追記-
前回新世界に行っておきながら、『串かつ』を食べられませんでした。
そのことを話したためか、仕事が終わって駅ビルの中の串かつ屋で一杯ご馳走になりました。
いろいろなネタがあってよかったです。
まきむらー!
買ってしまった。。。
シティハンターDVDBOX。

前から欲しかったのですが。
完全受注生産だったと思います。
先週浜松で見つけました。
フィギュアが欠品していましたが、フィギュアに興味はなかったので問題なし。
カードで買おうとしたら「今日は読み取り機が故障しておりまして・・」といわれたので、近くのコンビニATMで下ろしてすぐに戻って買いました。
多くの方はご存知と思いますが、知らない方はググってみてください。
いくらでもヒットしますので。
とりあえず5話まで見ました。
どの話も、いい話ばかりですね。
かっこいいですね。
知ってはいましたが、槇村が死んだことを知らされて香が泣き崩れるシーンはもう。。。
次回、いよいよ海坊主登場です。
彼ったら、もうほんとカワイイんです。子猫とかとセットの時に。
女性にも弱かったですね。
彼が戦闘に加わると銃撃戦から紛争とか内戦とかいうレベルになるから危険です。
もう20年も前の作品なんですね。
私も本放送は見た記憶がありません。
そういえば最近スペシャルやんないなぁ。。。
シティハンターDVDBOX。

前から欲しかったのですが。
完全受注生産だったと思います。
先週浜松で見つけました。
フィギュアが欠品していましたが、フィギュアに興味はなかったので問題なし。
カードで買おうとしたら「今日は読み取り機が故障しておりまして・・」といわれたので、近くのコンビニATMで下ろしてすぐに戻って買いました。
多くの方はご存知と思いますが、知らない方はググってみてください。
いくらでもヒットしますので。
とりあえず5話まで見ました。
どの話も、いい話ばかりですね。
かっこいいですね。
知ってはいましたが、槇村が死んだことを知らされて香が泣き崩れるシーンはもう。。。
次回、いよいよ海坊主登場です。
彼ったら、もうほんとカワイイんです。子猫とかとセットの時に。
女性にも弱かったですね。
彼が戦闘に加わると銃撃戦から紛争とか内戦とかいうレベルになるから危険です。
もう20年も前の作品なんですね。
私も本放送は見た記憶がありません。
そういえば最近スペシャルやんないなぁ。。。
桜が散り、新緑の季節に
昨日は近所の桜がまだ散りきっていなかったので、浜松でもまだ楽しめるかと思いながら向かいました。天気がよかったので、一般道でのんびりと向かいました。
新天竜川橋から浜松に入り、まずは『お値段以上』のニトリに行きました。
テレビを買ったので、相応のテレビ台とソファーが欲しくなりまして。
やはり安いですね。『お値段以上』を豪語するだけのことはあります。
雄踏街道沿いにトウキョウインテリアがオープンしたので、そっちも見ることにした訳で。
その後「船越公園」に行きました。
いつものように別に目的はなかったのですが。
何組もの家族連れで賑わっていました。






かなり散ってきてます。。

船越公園横の馬込川の堤防の桜並木。来週末はもう散りきってしまっているでしょう。
柳通りを西に向かい、中沢町交差点を左折する・・・つもりでしたが、中沢墓苑の桜に見とれて直進してしまいました。まあ別にたいした問題ではないのですが。
夕闇迫る佐鳴湖へ。


ポンプ場付近から。
ほんで今日は。
ハマニシゴルフクラブ横にオープンしたトウキョウインテリアに行ってみました。

開店1時間前、午前9時の様子です。
並んでる人の状況から、てっきり午前9時開店かと思ったら、10時開店でした。
1時間も待つのはアレなので、給油と洗車して戻ってきてみると、えらいことになってました。
駐車場は満車、行列は建物を1周する勢いでしたよ。みなさんチラシを持っていらっしゃったので、新聞に入っていたのでしょう。浜松市民でない私が持っているはずもなく、スタッフさんに「チラシください」と言いましたが用意していないと言われました。気が利くところだとちゃんと準備してるんですがね。
付近が大渋滞でした。
店内は1Fが小物、2Fがリビング・ダイニング系、3Fがベッド等。
めちゃくちゃお客さんがいました。特に1階はひどく混雑していました。
店員さんもたくさんいらっしゃいました。
チラシは配る分はありませんでした。
値段はニトリと比べてはいけませんね。
普通の家具店よりは安い気がしますが、ニトリを見てからだと、ちょっと・・・
品質が違うのでしょう。じゃないとあの価格差は理解できません。
「あ、これいいな」と思うようなのは、もう手が出ない価格です。
すごすごと店を出て車に乗り、駐車場を出ようとしましたが、出口の案内がなく、入り口の方へ行ったら止められて。かなりバックさせられました。この車、後方視界悪いのに。
近所迷惑なほど渋滞してました。
その後ベイシアで買い物ついでに、隣に西区役所ができたのでそちらに。

立派な建物ですね。ピカピカです。
隣の更地は何になるんでしょうか。

ここらへんで気づきましたが、今日のハママツトーキングラジオを聴くの忘れていました。
来週は土日出勤なので、先週とあわせて3週連続聴いてないことに。
あー
昼食後、再び佐鳴湖へ。





新緑の季節ですね。
写真ではわからないかもしれませんが、メタセコイアも芽が出てきましたよ。
さらば、桜の季節。
今日は汗ばむ陽気でした。
新天竜川橋から浜松に入り、まずは『お値段以上』のニトリに行きました。
テレビを買ったので、相応のテレビ台とソファーが欲しくなりまして。
やはり安いですね。『お値段以上』を豪語するだけのことはあります。
雄踏街道沿いにトウキョウインテリアがオープンしたので、そっちも見ることにした訳で。
その後「船越公園」に行きました。
いつものように別に目的はなかったのですが。
何組もの家族連れで賑わっていました。






かなり散ってきてます。。

船越公園横の馬込川の堤防の桜並木。来週末はもう散りきってしまっているでしょう。
柳通りを西に向かい、中沢町交差点を左折する・・・つもりでしたが、中沢墓苑の桜に見とれて直進してしまいました。まあ別にたいした問題ではないのですが。
夕闇迫る佐鳴湖へ。


ポンプ場付近から。
ほんで今日は。
ハマニシゴルフクラブ横にオープンしたトウキョウインテリアに行ってみました。

開店1時間前、午前9時の様子です。
並んでる人の状況から、てっきり午前9時開店かと思ったら、10時開店でした。
1時間も待つのはアレなので、給油と洗車して戻ってきてみると、えらいことになってました。
駐車場は満車、行列は建物を1周する勢いでしたよ。みなさんチラシを持っていらっしゃったので、新聞に入っていたのでしょう。浜松市民でない私が持っているはずもなく、スタッフさんに「チラシください」と言いましたが用意していないと言われました。気が利くところだとちゃんと準備してるんですがね。
付近が大渋滞でした。
店内は1Fが小物、2Fがリビング・ダイニング系、3Fがベッド等。
めちゃくちゃお客さんがいました。特に1階はひどく混雑していました。
店員さんもたくさんいらっしゃいました。
チラシは配る分はありませんでした。
値段はニトリと比べてはいけませんね。
普通の家具店よりは安い気がしますが、ニトリを見てからだと、ちょっと・・・
品質が違うのでしょう。じゃないとあの価格差は理解できません。
「あ、これいいな」と思うようなのは、もう手が出ない価格です。
すごすごと店を出て車に乗り、駐車場を出ようとしましたが、出口の案内がなく、入り口の方へ行ったら止められて。かなりバックさせられました。この車、後方視界悪いのに。
近所迷惑なほど渋滞してました。
その後ベイシアで買い物ついでに、隣に西区役所ができたのでそちらに。

立派な建物ですね。ピカピカです。
隣の更地は何になるんでしょうか。

ここらへんで気づきましたが、今日のハママツトーキングラジオを聴くの忘れていました。
来週は土日出勤なので、先週とあわせて3週連続聴いてないことに。
あー
昼食後、再び佐鳴湖へ。





新緑の季節ですね。
写真ではわからないかもしれませんが、メタセコイアも芽が出てきましたよ。
さらば、桜の季節。
今日は汗ばむ陽気でした。
ここ1週間は
ここ1週間、少々忙しく、なかなか更新できませんでした。
そこで今日はまとめて書こうかと。
3/29 くもり
この日は大阪八尾市に出張。

仕事は順調に終わって、午後4時過ぎには高速へ。
藤井寺ICから天理方面に向かい、名阪国道(R25)で亀山まで行って、そこから東名阪→伊勢湾岸→東名で帰ることに。
と、早速事故渋滞に。

3km進むのに1時間半かかりました。。
渋滞抜けた後も心がくじけていたので、次のPAで早速休憩。
関西といったらたこ焼きでしょ!

やわらかかったです。
お土産にきんつばを買いました。
ここから先は順調でした。
豊田JCT。

この豊田JCT、大好きなんです。なんかこう、SFチックじゃないですか。
かり前(昔という表現の方が適してるかも)に『ダーティペア』というアニメがあって、そのEDでこんなシーンが続いていたような気がしてましたが、いざ確認してみるとかなり違いました。まあでもここ好きです、はい。
途中あまりにも眠かったので仮眠したら、到着は深夜になってしまいました。
私の車の総走行距離が5万kmを突破しました。
3/30 くもり
この日はいつものように浜松に。前日の帰宅が非常に遅かったので、家を出たのは11時くらいでした。

近所の川原。んーきれーでーす。

浜松は小雨がぱらついていたと思います。
前日に車の走行距離が50000kmを超えたのと、エンジンオイルとフィルタの交換時期も到達していたので、ミッションオイルも一緒に替えました。
替えた直後は入りやすくなりましたが、なんかすぐに元に戻ってしまった感じがしました。
大変弱っているバッテリーは見送りました。
3/31 小雨のち晴れ
今日は月曜ですが、会社の都合で休み。
朝は小雨がぱらついていました。
雨の中の桜もまたいいですね。






今週末も佐鳴湖公園内は交通規制が敷かれるようです。日付の張替え作業をされている方がいらっしゃいました。

このあとイオン志都呂SCに行きました。
平日なのでだいぶ空いていました。



眺めがよかったので、こんな写真ばかりですが。
昼くらいからは晴れ間がさしてきました。
平日でもなかなか込んでましたね。休日はすごい混雑ですから。。
やめとけばいいのにテレビコーナーに行ってしまいました。(数週間前に買いました)
エイデンではすでに売っていなかった(多分売り切れ)のですが、ジャスコの家電コーナーでは、なんと17000円も安く売ってました。ショックで倒れそうになりました。
そのあと雄踏街道の向かい側の回転寿司で昼食。
初めて一人回転寿司しました。
すべてにぎってもらいました。まわってるのは・・・ちょっと・・・
なかなか楽しめました。
晴れてきたので佐鳴湖公園サンクンガーデンに行ってみると・・

駐車場がいっぱいでした。
過去に何度となく来ていますが、はじめて満車になっているのを見ました。
満車になるのは花火大会のときと、この花見のときくらいだとは思いますが。






もう最高の桜でしたよ。
いつもの休日の10倍くらいの人出のある平日でした。
4/1 くもり
先週も大阪出張でしたが、今週も1泊で出張。前回の反省から、今回は新幹線。

やばい早いですね。日本の技術力の高さを実感できます。
窓から外を眺めていると、そこかしこに桜が咲いていました。
日本人はホントに桜が好きな民族だと思います。
おいしい木の実がなるわけでもなく、建築資材として適しているわけでもないのですから。
出張先は八尾でしたが、宿が取れなかったので天王寺で宿泊。
明るいうちに着いたので近くを歩くことに。
ガイドを見ると、近くにかの有名な通天閣があるじゃないですか。あずまんがでも単語だけは出てきましたし。行くしかないでしょう!

思ってたよりも小さい感じがしました。
でも大阪にきた!って感じがして良かったです。
こんな漢字の1週間でした。
そこで今日はまとめて書こうかと。
3/29 くもり
この日は大阪八尾市に出張。

仕事は順調に終わって、午後4時過ぎには高速へ。
藤井寺ICから天理方面に向かい、名阪国道(R25)で亀山まで行って、そこから東名阪→伊勢湾岸→東名で帰ることに。
と、早速事故渋滞に。

3km進むのに1時間半かかりました。。
渋滞抜けた後も心がくじけていたので、次のPAで早速休憩。
関西といったらたこ焼きでしょ!

やわらかかったです。
お土産にきんつばを買いました。
ここから先は順調でした。
豊田JCT。

この豊田JCT、大好きなんです。なんかこう、SFチックじゃないですか。
かり前(昔という表現の方が適してるかも)に『ダーティペア』というアニメがあって、そのEDでこんなシーンが続いていたような気がしてましたが、いざ確認してみるとかなり違いました。まあでもここ好きです、はい。
途中あまりにも眠かったので仮眠したら、到着は深夜になってしまいました。
私の車の総走行距離が5万kmを突破しました。
3/30 くもり
この日はいつものように浜松に。前日の帰宅が非常に遅かったので、家を出たのは11時くらいでした。

近所の川原。んーきれーでーす。

浜松は小雨がぱらついていたと思います。
前日に車の走行距離が50000kmを超えたのと、エンジンオイルとフィルタの交換時期も到達していたので、ミッションオイルも一緒に替えました。
替えた直後は入りやすくなりましたが、なんかすぐに元に戻ってしまった感じがしました。
大変弱っているバッテリーは見送りました。
3/31 小雨のち晴れ
今日は月曜ですが、会社の都合で休み。
朝は小雨がぱらついていました。
雨の中の桜もまたいいですね。






今週末も佐鳴湖公園内は交通規制が敷かれるようです。日付の張替え作業をされている方がいらっしゃいました。

このあとイオン志都呂SCに行きました。
平日なのでだいぶ空いていました。



眺めがよかったので、こんな写真ばかりですが。
昼くらいからは晴れ間がさしてきました。
平日でもなかなか込んでましたね。休日はすごい混雑ですから。。
やめとけばいいのにテレビコーナーに行ってしまいました。(数週間前に買いました)
エイデンではすでに売っていなかった(多分売り切れ)のですが、ジャスコの家電コーナーでは、なんと17000円も安く売ってました。ショックで倒れそうになりました。
そのあと雄踏街道の向かい側の回転寿司で昼食。
初めて一人回転寿司しました。
すべてにぎってもらいました。まわってるのは・・・ちょっと・・・
なかなか楽しめました。
晴れてきたので佐鳴湖公園サンクンガーデンに行ってみると・・

駐車場がいっぱいでした。
過去に何度となく来ていますが、はじめて満車になっているのを見ました。
満車になるのは花火大会のときと、この花見のときくらいだとは思いますが。






もう最高の桜でしたよ。
いつもの休日の10倍くらいの人出のある平日でした。
4/1 くもり
先週も大阪出張でしたが、今週も1泊で出張。前回の反省から、今回は新幹線。

やばい早いですね。日本の技術力の高さを実感できます。
窓から外を眺めていると、そこかしこに桜が咲いていました。
日本人はホントに桜が好きな民族だと思います。
おいしい木の実がなるわけでもなく、建築資材として適しているわけでもないのですから。
出張先は八尾でしたが、宿が取れなかったので天王寺で宿泊。
明るいうちに着いたので近くを歩くことに。
ガイドを見ると、近くにかの有名な通天閣があるじゃないですか。あずまんがでも単語だけは出てきましたし。行くしかないでしょう!

思ってたよりも小さい感じがしました。
でも大阪にきた!って感じがして良かったです。
こんな漢字の1週間でした。
| HOME |