苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
ちぃちゃんのアレがアレに見える
今日2回目のencore1「こんにちは」の視聴で気になり始めたことが。
魁!クロマティ高校という漫画およびアニメをご存知でしょうか。
説明は省かせていただきますが、この作品での準主人公の林田というキャラがいます。

一番右にいるキャラです。
髪型が特徴的です(モヒカンに該当?)。
漫画では表現されていなかったと思いますが、アニメではこの特徴的な髪型がさらに特徴的です。
YouTube動画「アニメ:魁!クロマティ高校」(音声が出ます)
encore1で躍動的なちぃちゃんを観ていると、ついちぃちゃんの髪型に目が行ってしまい、クロマティの林田を思い出してしまうのです。
いつの日か、またクロマティを観る時がきたらencoreのちぃちゃんを思い出すことでしょう。
今月の電撃大王を立ち読みしました。
ましまろ載ってました(相変わらずページ数少ないから探すのに時間かかりました)。
えーと、なんか1コマ漫画というか画集みたいでした。
電撃テンジカーズで笑ってしまい、対面にいた客から「なんだこの人」みたいな視線を浴びました。
やはりギャグ漫画は「買って読む」べきですね。
魁!クロマティ高校という漫画およびアニメをご存知でしょうか。
説明は省かせていただきますが、この作品での準主人公の林田というキャラがいます。

一番右にいるキャラです。
髪型が特徴的です(モヒカンに該当?)。
漫画では表現されていなかったと思いますが、アニメではこの特徴的な髪型がさらに特徴的です。
YouTube動画「アニメ:魁!クロマティ高校」(音声が出ます)
encore1で躍動的なちぃちゃんを観ていると、ついちぃちゃんの髪型に目が行ってしまい、クロマティの林田を思い出してしまうのです。
いつの日か、またクロマティを観る時がきたらencoreのちぃちゃんを思い出すことでしょう。
今月の電撃大王を立ち読みしました。
ましまろ載ってました(相変わらずページ数少ないから探すのに時間かかりました)。
えーと、なんか1コマ漫画というか画集みたいでした。
電撃テンジカーズで笑ってしまい、対面にいた客から「なんだこの人」みたいな視線を浴びました。
やはりギャグ漫画は「買って読む」べきですね。
ハニカム2忘れてた
昨日はencoreしか頭に無かったために、ハニカム2巻の発売日だということを失念しておりました。

encoreを1回観てから買いにいこっと。
「33話あたりのりっちゃんがかわいい」と週アスに書いてあったので33話あたりのりっちゃんに期待。

encoreを1回観てから買いにいこっと。
「33話あたりのりっちゃんがかわいい」と週アスに書いてあったので33話あたりのりっちゃんに期待。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
かなり良い出来です
私にとって本日がencore1の発売日。
帰宅するなり車に飛び乗り、セブンに受け取りに行き、直ちに帰宅。
そして開封。


これは・・・伸ちゃんか。
そしてボックスの表紙。

裏表紙。



いよいよ中身の確認です。
DVDケース表紙。

裏表紙。




ノート。






スペーサ兼さりげない告知。

一通りの儀式を済ませてから、いよいよ視聴させていただきました。
最初に感じたのは「動きの多さ」です。
最初のほうのちぃちゃんはかなり動いてる感じがします。
アナちゃんがテーブルの下に滑り込んだのは美羽ちゃんが防犯ブザーを鳴らしたからでした。
最近は携帯に防犯ブザーついてるの?
最初に笑わせてもらったのが「怪人伸ちゃん」。いやあ、似合ってますよ。
アバン長!
encore1のサブタイトルが「こんにちは」とはじめて知りました。
めがねをかけていない茉莉ちゃん(正確には野口さんですが)はなんとなく別人に見えます(別人の設定ですが)。
2回目に笑わせていただいたのがマイク・ハンガーといったあと、「名前」と言ったシーン。
聞いたことがあるような名前のマイク・ハンガーって誰だっけと思って調べてみると、ヒットしませんでした。
おっかしいなー、どこかで聞いたような・・・と思い、Wikiで調べると近い名前がありました。
マイク・ハガー。

この人、ファイナルファイトというけっこう流行ったゲームの主人公の一人で、一番動きは遅いのですが怪力のキャラです。
Wiiにも移植されているようです。
ここまで書いたものの、美羽ちゃんが言った「マイク・ハンガー」は別人を指しているのか、単純に名前っぽいのを言ったのかはわかりません。
縄跳びを持ったときに何てボケるかとおもったら感想言ってたとこも吹きました。
天国ではアナちゃん(篠原さん)との空中戦がドラゴンボールっぽかったかな。
後半は浜松城公園炸裂でしたね。
若き日の家康公の像もばっちり出てきましたし。

石垣の解説をするアナちゃんに感服いたしました。
蝶に「動かないで」といっていた茉莉ちゃんも、茉莉ちゃんらしいですね。
美羽ちゃんの描いた漫画(?)の4枚目、「滝登りですわ」にも笑わせていただきました。
その後のちぃちゃんを描いた「脱ぐわよー!!」にも。
絵、うまいなあ、美羽っち。
エンディングの海のシーンも良かったです。
かなり期待していた上に、発売日を4日もすぎてから観たのにもかかわらず、かなり笑わせていただきました。初日だけで4回も観てしまいました。
スタッフの皆様、ありがとうございます。
また2巻もよろしくお願いいたします。次回も期待させていただきます。
帰宅するなり車に飛び乗り、セブンに受け取りに行き、直ちに帰宅。
そして開封。


これは・・・伸ちゃんか。
そしてボックスの表紙。

裏表紙。



いよいよ中身の確認です。
DVDケース表紙。

裏表紙。




ノート。






スペーサ兼さりげない告知。

一通りの儀式を済ませてから、いよいよ視聴させていただきました。
最初に感じたのは「動きの多さ」です。
最初のほうのちぃちゃんはかなり動いてる感じがします。
アナちゃんがテーブルの下に滑り込んだのは美羽ちゃんが防犯ブザーを鳴らしたからでした。
最近は携帯に防犯ブザーついてるの?
最初に笑わせてもらったのが「怪人伸ちゃん」。いやあ、似合ってますよ。
アバン長!
encore1のサブタイトルが「こんにちは」とはじめて知りました。
めがねをかけていない茉莉ちゃん(正確には野口さんですが)はなんとなく別人に見えます(別人の設定ですが)。
2回目に笑わせていただいたのがマイク・ハンガーといったあと、「名前」と言ったシーン。
聞いたことがあるような名前のマイク・ハンガーって誰だっけと思って調べてみると、ヒットしませんでした。
おっかしいなー、どこかで聞いたような・・・と思い、Wikiで調べると近い名前がありました。
マイク・ハガー。

この人、ファイナルファイトというけっこう流行ったゲームの主人公の一人で、一番動きは遅いのですが怪力のキャラです。
Wiiにも移植されているようです。
ここまで書いたものの、美羽ちゃんが言った「マイク・ハンガー」は別人を指しているのか、単純に名前っぽいのを言ったのかはわかりません。
縄跳びを持ったときに何てボケるかとおもったら感想言ってたとこも吹きました。
天国ではアナちゃん(篠原さん)との空中戦がドラゴンボールっぽかったかな。
後半は浜松城公園炸裂でしたね。
若き日の家康公の像もばっちり出てきましたし。

石垣の解説をするアナちゃんに感服いたしました。
蝶に「動かないで」といっていた茉莉ちゃんも、茉莉ちゃんらしいですね。
美羽ちゃんの描いた漫画(?)の4枚目、「滝登りですわ」にも笑わせていただきました。
その後のちぃちゃんを描いた「脱ぐわよー!!」にも。
絵、うまいなあ、美羽っち。
エンディングの海のシーンも良かったです。
かなり期待していた上に、発売日を4日もすぎてから観たのにもかかわらず、かなり笑わせていただきました。初日だけで4回も観てしまいました。
スタッフの皆様、ありがとうございます。
また2巻もよろしくお願いいたします。次回も期待させていただきます。
大丸出店断念
メールが来ました
encoreを再注文して早2日。
帰宅してさっそくメールを確認。
【2009/01/27(火)到着】明日セブンイレブンにお届け
さすがセブンアンドワイ様であらせられます。
明日のAM10:00以降に指定した最寄のセブンに受け取りに行けばGETできるようです。
ちゃんと現金はおろしてあります。
最悪でもセブン銀行でおろせば問題なし。
以前セブン風香とダンボーフィギュアを買ったサイトだと思っていたら、どうやら違うらしい。ラインナップが違うみたいです。
キャンセルしたアマゾンからも丁寧なメールが来ました。やはり在庫切れのようです。
よかった、アマゾンを諦めて(決してアマゾン様が悪いわけではないです)。
OVA化記念キャンペーンなんてのがあるらしい。
ん?encore公式サイトにプロモあるじゃん!
全然気づかんかったOTL
プロモ観て感じました。
せっかく他の方のレビューとか読まなかったのにと。
80年代アニメの次回予告並にぶっちゃけすぎだと思います。
でもなんとなく期待通りかそれ以上の出来を感じることが出来、安心しましたけども。
アナちゃんはなぜテーブルの下に滑り込んだんだろ。
帰宅してさっそくメールを確認。
【2009/01/27(火)到着】明日セブンイレブンにお届け
さすがセブンアンドワイ様であらせられます。
明日のAM10:00以降に指定した最寄のセブンに受け取りに行けばGETできるようです。
ちゃんと現金はおろしてあります。
最悪でもセブン銀行でおろせば問題なし。
以前セブン風香とダンボーフィギュアを買ったサイトだと思っていたら、どうやら違うらしい。ラインナップが違うみたいです。
キャンセルしたアマゾンからも丁寧なメールが来ました。やはり在庫切れのようです。
よかった、アマゾンを諦めて(決してアマゾン様が悪いわけではないです)。
OVA化記念キャンペーンなんてのがあるらしい。
ん?encore公式サイトにプロモあるじゃん!
全然気づかんかったOTL
プロモ観て感じました。
せっかく他の方のレビューとか読まなかったのにと。
80年代アニメの次回予告並にぶっちゃけすぎだと思います。
でもなんとなく期待通りかそれ以上の出来を感じることが出来、安心しましたけども。
アナちゃんはなぜテーブルの下に滑り込んだんだろ。
ソファを買いました
家具らしい家具を持っていない(テレビ台くらいか)私は前々からソファが欲しかったのです。
でもって正月に地元に帰って友人と行った東京インテリアで「いいな」と思うソファがあったのです。

なんとなくベンチっぽいところというか、安(っぽ)いところとかが気に入りました。
部屋が狭いのでずっしりした感じのものは圧迫感があるとおもい避けたかったのです。
ソファのコーナーではなく、座イスのコーナーの近くにありました。
そしてこの間部屋の模様替えをして場所を確保したので、東京インテリア浜松店にて購入。
「ちょっとまけてくれません?」と言おうか迷いましたが、結局言わず仕舞い。
県外でしたが、送料500円で送ってくれました。
担当してくれた方が同郷の方で、ローカルな会話ができてよかったです。
ほんで今日到着。私はめんどくさかったので宅配業者の方に「部屋の中まで(あわよくば設置場所まで)運んで」と頼みましたが、「すみませんが壁紙とか傷つけるとまずいんで中まで入れない決まりなんですよ」と丁寧に断られました。幸運にもひとりで運べる重さでよかったです(引きずりましたがw)。
室内に運び込む以上に手間がかかったのが組み立て。


要するに、脚とシートの部分をボルト8本で留めるだけです。むしろこの取説、必要ないのでは。。STEP1までしかないですし。
それよりなにより、脚の溶接が曲がっているためかタップの位置が悪いのか、タップとボルトの孔が合わないんです。

これ不良品でしょ。溶接のジグを作り直した方がいいっス!
何回か試行錯誤し、ボルトが一番多く留まる位置(8本中6本)で妥協しました。6本留まってれば十分だろうし。
いまさらながら、座る面が斜めすぎに感じます。クッションでも敷くか、脚にスペーサ噛ますかします。
なんかここ数日、どうもダメですね。
自分のせいですが、encoreとか、ソファとか、encoreとか、encoreが。
でもって正月に地元に帰って友人と行った東京インテリアで「いいな」と思うソファがあったのです。

なんとなくベンチっぽいところというか、安(っぽ)いところとかが気に入りました。
部屋が狭いのでずっしりした感じのものは圧迫感があるとおもい避けたかったのです。
ソファのコーナーではなく、座イスのコーナーの近くにありました。
そしてこの間部屋の模様替えをして場所を確保したので、東京インテリア浜松店にて購入。
「ちょっとまけてくれません?」と言おうか迷いましたが、結局言わず仕舞い。
県外でしたが、送料500円で送ってくれました。
担当してくれた方が同郷の方で、ローカルな会話ができてよかったです。
ほんで今日到着。私はめんどくさかったので宅配業者の方に「部屋の中まで(あわよくば設置場所まで)運んで」と頼みましたが、「すみませんが壁紙とか傷つけるとまずいんで中まで入れない決まりなんですよ」と丁寧に断られました。幸運にもひとりで運べる重さでよかったです(引きずりましたがw)。
室内に運び込む以上に手間がかかったのが組み立て。


要するに、脚とシートの部分をボルト8本で留めるだけです。むしろこの取説、必要ないのでは。。STEP1までしかないですし。
それよりなにより、脚の溶接が曲がっているためかタップの位置が悪いのか、タップとボルトの孔が合わないんです。

これ不良品でしょ。溶接のジグを作り直した方がいいっス!
何回か試行錯誤し、ボルトが一番多く留まる位置(8本中6本)で妥協しました。6本留まってれば十分だろうし。
いまさらながら、座る面が斜めすぎに感じます。クッションでも敷くか、脚にスペーサ噛ますかします。
なんかここ数日、どうもダメですね。
自分のせいですが、encoreとか、ソファとか、encoreとか、encoreが。
やばいやばい
encoreかなりの人気ではないでしょうか。
アマゾンで発送が2/10以降、価格.comで調べた安い方の他のショップは「入荷待ち」。
極めつけは先ほどまで「在庫あり」だったTSUTAYAオンラインが「取り寄せ」にかわってる。
これは、初回限定がなくなる。
と感じた私はアマゾンをキャンセルし、確実そうなセブンアンドワイで注文しなおしました。
当日~2日で発送ということで、配達予定日は27日っぽいです。
少々高くなりましたが、キズは広がらないうちに対処すべきですしね。
にしても、27(火)か。encore1のために空けておいた明日あさってをどう過ごせばいいのやら。。
アマゾンで発送が2/10以降、価格.comで調べた安い方の他のショップは「入荷待ち」。
極めつけは先ほどまで「在庫あり」だったTSUTAYAオンラインが「取り寄せ」にかわってる。
これは、初回限定がなくなる。
と感じた私はアマゾンをキャンセルし、確実そうなセブンアンドワイで注文しなおしました。
当日~2日で発送ということで、配達予定日は27日っぽいです。
少々高くなりましたが、キズは広がらないうちに対処すべきですしね。
にしても、27(火)か。encore1のために空けておいた明日あさってをどう過ごせばいいのやら。。
いよいよ発売日なのに、あー
encore、宅配されていませんでした。
私の経験上、大抵の場合は発送の翌日、つまり今日配送されるはずです。
確認のためにメールをみてみると・・・
『重要なお知らせ:Amazon.co.jpへのご注文について』
書いてあった内容を要約すると、
『クレジットカードの登録にミスがあるので配送できません』ということらしい。
しくじりました。痛恨の一撃です。
カードの有効期限が先月切れていたようです。しかも入力ミスっぽい。
いずれにしろダメでしたので、入力しなおしたました。
すると配送予定日が2/10らしい。
え?ちょっと待ってください。とツッコミたくなりました。
在庫ないんかな。
とりあえず支払方法を代引きに変えてメールしました。要約すると
『代引きに変えたので1日でも早く送ってもらえないでしょうか』と。
どうなることやら。
すぐに送ってくれるのであればよいのですが、あまりに遅いのであればキャンセルし、他のショップででも買った方がはるかに早いですね。
あー残念や。。。
他の人のレビューは見ないようにしよ。
私の経験上、大抵の場合は発送の翌日、つまり今日配送されるはずです。
確認のためにメールをみてみると・・・
『重要なお知らせ:Amazon.co.jpへのご注文について』
書いてあった内容を要約すると、
『クレジットカードの登録にミスがあるので配送できません』ということらしい。
しくじりました。痛恨の一撃です。
カードの有効期限が先月切れていたようです。しかも入力ミスっぽい。
いずれにしろダメでしたので、入力しなおしたました。
すると配送予定日が2/10らしい。
え?ちょっと待ってください。とツッコミたくなりました。
在庫ないんかな。
とりあえず支払方法を代引きに変えてメールしました。要約すると
『代引きに変えたので1日でも早く送ってもらえないでしょうか』と。
どうなることやら。
すぐに送ってくれるのであればよいのですが、あまりに遅いのであればキャンセルし、他のショップででも買った方がはるかに早いですね。
あー残念や。。。
他の人のレビューは見ないようにしよ。
入野南部を歩く2
昨日のつづき。

雄踏街道はけっこうくねくね曲がっています。奥に見えるのは入野中。

ちょいと裏道に入って、川が見えました。新川です。写真奥が佐鳴湖側。
この新川で違和感を感じました。次の写真です。

写真左が浜名湖、右が佐鳴湖側。
気づきましたでしょうか。
わかりにくいですが水の流れが左から右へ、つまり海側から佐鳴湖へ向かって流れています。
普通は逆だと思います。朝に見た、潮が引いた佐鳴湖へ潮が戻っているのでしょう。
佐鳴湖の水質悪化の理由のひとつがこの逆流らしいです。

これは下流側(浜名湖側)。





新川沿いを下流へ。




新川を渡河。

自転車モトマレ


八柱神社。


東神田川。なにかの工事でしょうか。

東神田川の写真を撮って、ふと足元を見ると、いまにも倒れそうな『角江遺跡』と書かれた丸太を見つけました。ちょっと近辺を見回してみましたが、それらしいものは見つけられませんでした。



町田(ちょうだ)橋から下流側。


町田橋から上流側。町田橋を渡って東に向かいました。








角江遺跡をググってみましたが、いまいちわかりませんでした。
若干それらしいのがヒットしましたけども。臼とか。




コンビニで週刊アスキーを読んでいたら、連載の4P漫画『ハニカム』2巻が1/27に発売と書いてありました。桂先生のサイン会なんてイベントもあるらしい。
あんまり短期間にいろいろあると、それが途切れたとき(具体的には3/25以降)に精神がやられるので、もっとこう、コンスタントにお願いしたいのですが(サイン会はちょっと遠いのでパスかな)。
encore1はあと4日ですしね!

雄踏街道はけっこうくねくね曲がっています。奥に見えるのは入野中。

ちょいと裏道に入って、川が見えました。新川です。写真奥が佐鳴湖側。
この新川で違和感を感じました。次の写真です。

写真左が浜名湖、右が佐鳴湖側。
気づきましたでしょうか。
わかりにくいですが水の流れが左から右へ、つまり海側から佐鳴湖へ向かって流れています。
普通は逆だと思います。朝に見た、潮が引いた佐鳴湖へ潮が戻っているのでしょう。
佐鳴湖の水質悪化の理由のひとつがこの逆流らしいです。

これは下流側(浜名湖側)。





新川沿いを下流へ。




新川を渡河。

自転車モトマレ


八柱神社。


東神田川。なにかの工事でしょうか。

東神田川の写真を撮って、ふと足元を見ると、いまにも倒れそうな『角江遺跡』と書かれた丸太を見つけました。ちょっと近辺を見回してみましたが、それらしいものは見つけられませんでした。



町田(ちょうだ)橋から下流側。


町田橋から上流側。町田橋を渡って東に向かいました。








角江遺跡をググってみましたが、いまいちわかりませんでした。
若干それらしいのがヒットしましたけども。臼とか。




コンビニで週刊アスキーを読んでいたら、連載の4P漫画『ハニカム』2巻が1/27に発売と書いてありました。桂先生のサイン会なんてイベントもあるらしい。
あんまり短期間にいろいろあると、それが途切れたとき(具体的には3/25以降)に精神がやられるので、もっとこう、コンスタントにお願いしたいのですが(サイン会はちょっと遠いのでパスかな)。
encore1はあと4日ですしね!
入野南部を歩く1
今日は寝坊してしまったため、浜松に入ったのは8時過ぎ。
天気は薄曇り。ちょっと肌寒かったです。
以前、入野古墳に行ったのですが、雑草に阻まれ近づけませんでした。
そのリベンジを果たそうと、とりあえず佐鳴湖公園石割広場横の駐車場に駐車。

けっこう潮が引いていました。

写真中央よりちょい左、工事中の建物は反対運動が起こっていたマンションでしょうか。

明後日の火曜日に海の星校のマラソン大会があるらしい。

さっそく入野古墳へ。

前回は東側からのアクセスだったのですが、今日は西側から行ってみたら。
なんか階段みたいなのがありました。もしかしてこっちが本来のルート?



あっさり到着。

落ちていた説明板。

ということらしい。

これはホワイトストリート方向。

これは浜松駅方向。

これは南区方向。西側は木が生い茂っていました。

これは東側から撮影した入野古墳。
そしてここからが前回登ろうとした東側の道。

これ、相当ダメです。なんとか下りましたけども。

前回草ぼうぼうだった階段はきれいにされていました。
入野古墳はほとんど整備されていないようなので、危険です。いつか誰かケガしそう。

入野のジャスコの横にあったスポーツランドを解体していましたが、ケーズが入るみたいですね。

またスポーツ関連の施設も入るんでしょうか。
ジャスコからは西へ向かうことにしました。


雄踏街道と雄踏バイパスの間をジグザグに歩きました。
雄踏街道沿いは比較的古い家が密集し、道も細い感じがしました。逆にバイパス沿いは新しい家が多く、アパートも多かったです。











帰帆橋南交差点付近に出ました。大平台を南北に縦断するメインストリートです。
ここからさらに西に向かいました。続きは次回に。
天気は薄曇り。ちょっと肌寒かったです。
以前、入野古墳に行ったのですが、雑草に阻まれ近づけませんでした。
そのリベンジを果たそうと、とりあえず佐鳴湖公園石割広場横の駐車場に駐車。

けっこう潮が引いていました。

写真中央よりちょい左、工事中の建物は反対運動が起こっていたマンションでしょうか。

明後日の火曜日に海の星校のマラソン大会があるらしい。

さっそく入野古墳へ。

前回は東側からのアクセスだったのですが、今日は西側から行ってみたら。
なんか階段みたいなのがありました。もしかしてこっちが本来のルート?



あっさり到着。

落ちていた説明板。

ということらしい。

これはホワイトストリート方向。

これは浜松駅方向。

これは南区方向。西側は木が生い茂っていました。

これは東側から撮影した入野古墳。
そしてここからが前回登ろうとした東側の道。

これ、相当ダメです。なんとか下りましたけども。

前回草ぼうぼうだった階段はきれいにされていました。
入野古墳はほとんど整備されていないようなので、危険です。いつか誰かケガしそう。

入野のジャスコの横にあったスポーツランドを解体していましたが、ケーズが入るみたいですね。

またスポーツ関連の施設も入るんでしょうか。
ジャスコからは西へ向かうことにしました。


雄踏街道と雄踏バイパスの間をジグザグに歩きました。
雄踏街道沿いは比較的古い家が密集し、道も細い感じがしました。逆にバイパス沿いは新しい家が多く、アパートも多かったです。











帰帆橋南交差点付近に出ました。大平台を南北に縦断するメインストリートです。
ここからさらに西に向かいました。続きは次回に。
取水制限実施中
今年は雨が少ないです。冬晴れの日が多い感じがします。
天竜川水系も例外ではないようで、今年に入ってからすでに5%の取水制限が実施されていたそうですが、昨日から10%に強化されたそうです。
佐久間ダムの貯水率はすでに30%まで下がっているそうです。
浜松市のHPでも節水を呼びかけています。
上水道の対象は浜松、磐田、袋井、湖西市、森町、新居町だそうです。
恵みの雨があればよいのですが、できることからやりたいですね。天竜川流域の100万人が力をあわせれば相当違うのではないでしょうか。お金と一緒で、なくなってからでは対応に苦慮しますし。

天竜川水系も例外ではないようで、今年に入ってからすでに5%の取水制限が実施されていたそうですが、昨日から10%に強化されたそうです。
佐久間ダムの貯水率はすでに30%まで下がっているそうです。
浜松市のHPでも節水を呼びかけています。
上水道の対象は浜松、磐田、袋井、湖西市、森町、新居町だそうです。
恵みの雨があればよいのですが、できることからやりたいですね。天竜川流域の100万人が力をあわせれば相当違うのではないでしょうか。お金と一緒で、なくなってからでは対応に苦慮しますし。

LANケーブル余りてマウスも余り
先日、晴れて十分なネット環境に対応できたわけですが、いまさらLANケーブルが送られてきました。

申し込んだ翌日に近所の家電量販店で買ってきてたんですけど。
思い出してみれば過去にADSLを契約した際も必要なものはすべて送られてきていたような気がしないでもない。。
無駄な買い物をしたようです。
そういえば先日おこなった部屋の模様替えでマウスも発見しました。
せっかくネットゲー用に買ったのに、何回かしか使わないで昔のマウスが出てきました。

正直、存在自体忘れていました。
私は無駄な買い物をしたときにある友人を思い出すことがあります。
先週末に一緒に『レッドクリフ』を観に行った友人です。その友人は数年前「ケーブルテレビを録画したい」ということでDVDレコーダーを購入。購入後、使い勝手が悪いと感じていたようで、半年後くらいにHDDレコーダーを買いました。無駄な買い物やと思ったので理由を聞いたら、HDDレコーダーに関しては存在自体知らなかったようで。ほんとに後悔してました。「KING OF 無駄使い」としていまでもネタになってますし。
私が何か無駄なものを買って「それ無駄だろう」と指摘されたら、すかさず「いやいや、あのDVDレコーダには敵わんわ」といって返り討ちにしています。
encore1発売までついに1週間となりました。
約4500円ということは、45回観れば1回当たり100円です。
おお、案外安いのでは・・・・

申し込んだ翌日に近所の家電量販店で買ってきてたんですけど。
思い出してみれば過去にADSLを契約した際も必要なものはすべて送られてきていたような気がしないでもない。。
無駄な買い物をしたようです。
そういえば先日おこなった部屋の模様替えでマウスも発見しました。
せっかくネットゲー用に買ったのに、何回かしか使わないで昔のマウスが出てきました。

正直、存在自体忘れていました。
私は無駄な買い物をしたときにある友人を思い出すことがあります。
先週末に一緒に『レッドクリフ』を観に行った友人です。その友人は数年前「ケーブルテレビを録画したい」ということでDVDレコーダーを購入。購入後、使い勝手が悪いと感じていたようで、半年後くらいにHDDレコーダーを買いました。無駄な買い物やと思ったので理由を聞いたら、HDDレコーダーに関しては存在自体知らなかったようで。ほんとに後悔してました。「KING OF 無駄使い」としていまでもネタになってますし。
私が何か無駄なものを買って「それ無駄だろう」と指摘されたら、すかさず「いやいや、あのDVDレコーダには敵わんわ」といって返り討ちにしています。
encore1発売までついに1週間となりました。
約4500円ということは、45回観れば1回当たり100円です。
おお、案外安いのでは・・・・
バイトや
encore1発売まであと8日。
茉莉ちゃんにも向いているバイトがあるのではなかろうか。
例えば・・・・・英語の家庭教師とか・・・・・あとは・・・・・
前にも書きましたが、不景気なので時間はあるもののお金がない状態です。
ということでFXをはじめました。
FXはいろいろと複雑なので私も良くわからないです。
利益をあげる原理は、例えば90円/ドルの時に1ドルを買ったとします。
その1ドルを→91円/ドルのときに売ったとします。
すると1円儲かります。
お恥ずかしながら、これくらいしか理解していません。
デモトレードで見つけた自分ルールはいくつかありますが、感覚的な部分もあります。
FXについて詳しく知りたい方は多数のFX関連のサイトがありますので、そちらをご参照ください。
私の場合、短期トレードなので集中力を要します(中長期予測が出来るほどの勉強は積んでません。なんせデモトレード4日間しかしてません)。テレビを見ながらでも出来なくはないのですが、うかうかしていると売るタイミングを逃します。
昨日は2時間のトレードの中で大小かなりのチャンスを逃しているはずです。損切りのチャンスも含めて。
そんなわけで、今日はテレビをつけてはいましたが聞いているだけ。
1時間半で終えましたが、昨日よりだいぶ効率よかったです。
稼いでいる人は一日で数十万から数百万稼ぐらしいですが、私はバイト兼ネットゲー(暇つぶし)のつもりでやっているのでささやかなものです。
その日の調子によってまちまちですが、いまのところ時給1000円~2000円くらいでしょうか。
一日数時間までしか集中力が続かないので適当なところでやめます。
集中力が欠けているときや体調が悪いとき、気が向かないとき、そして値動きが予測しづらいときはやりません。リアルトレードは先月24日から今日までの23日間で、たった5日しかしてないですし。
そういう意味ではまだビギナーズラックなだけです。寝るまでには必ず決済し、その日の睡眠と翌日の仕事に支障をきたさないようにしています。
正直リスクが少なくないのであまりやりたくないです。残業を毎日2時間とかするようになればFXはやらなくなると思います。
FXはハイリスク・ハイリターンのギャンブルのようなものです。FXにおける利益および損失はすべて自己責任ですのでご注意ください。
encore1をamazonで予約しましたが、23日に到着するんでしょうか。それとも23日発送?
と思って注文履歴調べたら22日発送とのこと。配送予定日が1/23~25。
ぜひとも23日に観たい。
あとウェイトレスフィギュア色違いで再販らしいです。

茉莉ちゃんにも向いているバイトがあるのではなかろうか。
例えば・・・・・英語の家庭教師とか・・・・・あとは・・・・・
前にも書きましたが、不景気なので時間はあるもののお金がない状態です。
ということでFXをはじめました。
FXはいろいろと複雑なので私も良くわからないです。
利益をあげる原理は、例えば90円/ドルの時に1ドルを買ったとします。
その1ドルを→91円/ドルのときに売ったとします。
すると1円儲かります。
お恥ずかしながら、これくらいしか理解していません。
デモトレードで見つけた自分ルールはいくつかありますが、感覚的な部分もあります。
FXについて詳しく知りたい方は多数のFX関連のサイトがありますので、そちらをご参照ください。
私の場合、短期トレードなので集中力を要します(中長期予測が出来るほどの勉強は積んでません。なんせデモトレード4日間しかしてません)。テレビを見ながらでも出来なくはないのですが、うかうかしていると売るタイミングを逃します。
昨日は2時間のトレードの中で大小かなりのチャンスを逃しているはずです。損切りのチャンスも含めて。
そんなわけで、今日はテレビをつけてはいましたが聞いているだけ。
1時間半で終えましたが、昨日よりだいぶ効率よかったです。
稼いでいる人は一日で数十万から数百万稼ぐらしいですが、私はバイト兼ネットゲー(暇つぶし)のつもりでやっているのでささやかなものです。
その日の調子によってまちまちですが、いまのところ時給1000円~2000円くらいでしょうか。
一日数時間までしか集中力が続かないので適当なところでやめます。
集中力が欠けているときや体調が悪いとき、気が向かないとき、そして値動きが予測しづらいときはやりません。リアルトレードは先月24日から今日までの23日間で、たった5日しかしてないですし。
そういう意味ではまだビギナーズラックなだけです。寝るまでには必ず決済し、その日の睡眠と翌日の仕事に支障をきたさないようにしています。
正直リスクが少なくないのであまりやりたくないです。残業を毎日2時間とかするようになればFXはやらなくなると思います。
FXはハイリスク・ハイリターンのギャンブルのようなものです。FXにおける利益および損失はすべて自己責任ですのでご注意ください。
encore1をamazonで予約しましたが、23日に到着するんでしょうか。それとも23日発送?
と思って注文履歴調べたら22日発送とのこと。配送予定日が1/23~25。
ぜひとも23日に観たい。
あとウェイトレスフィギュア色違いで再販らしいです。

いよいよじゃないでしょうか
これは独り言です。
私はなるべく仕事や政治に関しては書かないようにしているのですが、もう我慢できません。
日本国の現在の首相をご存知でしょうか。
そう、阿呆首相です。
あまりの阿呆さ加減に怒りを覚えます。
思えば、歴代首相は欠点もありましたが、見るべき点も備えていたと思います。
ですが、いまの阿呆首相は歴代首相と比べて能力が足りないだけでなく、人間性すら劣っています。
少なくとも、内閣の意思統一すらできていません。これだけ閣僚が好き勝手に発言する内閣もなかったのではないでしょうか。根回しを全くしていないんでしょうね。
「経済の麻生」を謳っておりましたが、まともな経済対策を打つのは相当に遅れ、挙句の果てに言い出したのが総額2兆円の給付金。
国民をバカにしているとしか思えません。
国民のために有効に使うために集めた税金をそのまま返すとは・・・呆れてしまいます。
せめて地域振興券のように期限や地域を決め、必ず使うようにしなければならないと思います。
そもそも国民がお金を使わなくなっている理由は、(みなさんおっしゃってますが)お金がないからではなく、将来が不安だからではないのでしょうか。
票集めのために給付金を出すことを決めたのであれば、あまりに短絡的にすぎます。支持率が下がったのは国民を馬鹿にしたツケがまわっただけです。
以前福田さんと阿呆さんが首相の座を争ったとき、福田さんを選んだ自民党の方は人を見る目があったのだとようやっとわかりました。
あとは適当に発言しすぎ。首相たるもの、いや、社会人たるもの発言には責任を持つべきです。あの人に責任感とか矜持とか思いやりはあるのでしょうか。
また漢字の読みを間違えたようです。
今回は『焦眉の急』を「しゅうびのきゅう」と読んだらしいです。以前も
(注:下記リンクはYouTubeにつながります。音声が出ます)
怪我 カイガ
踏襲 フシュウ
頻繁 ハンザツ
未曾有 ミゾウユ
詳細 ヨウサイ
いやー面白いです。日本国の首相がですね、えー、はい。
漢字が苦手なら、事前に調べといてください。また、スピーチの原稿を書く人に「難しい漢字は全部読み方を書き足しておいてくれ」もしくは「ぜんぶひらがなでかいておいてくれ」といっておくべきです。それは恥ずかしいことではなく、義務です。漢字を読めないからといって、政策が稚拙になるわけではないでしょうが、国民の気持ちとしては、この程度の漢字が読めないこと = 漠然と不安なので、読み間違いはほんとに避けるべきです。
単なるグチになってしまいました。
ミゾウユの金融危機の中、大手企業の手法をフシュウしたハンザツな派遣切りが横行し、職場転換などで慣れないことをするとカイガをする人も出ます。ヨウサイな対策は明日検討することにしましょう。
今日現場を歩いていると、仲の良い派遣の方から声を掛けられました。
「今日で最後です。お世話になりました」
返す言葉がありませんでした。
私はなるべく仕事や政治に関しては書かないようにしているのですが、もう我慢できません。
日本国の現在の首相をご存知でしょうか。
そう、阿呆首相です。
あまりの阿呆さ加減に怒りを覚えます。
思えば、歴代首相は欠点もありましたが、見るべき点も備えていたと思います。
ですが、いまの阿呆首相は歴代首相と比べて能力が足りないだけでなく、人間性すら劣っています。
少なくとも、内閣の意思統一すらできていません。これだけ閣僚が好き勝手に発言する内閣もなかったのではないでしょうか。根回しを全くしていないんでしょうね。
「経済の麻生」を謳っておりましたが、まともな経済対策を打つのは相当に遅れ、挙句の果てに言い出したのが総額2兆円の給付金。
国民をバカにしているとしか思えません。
国民のために有効に使うために集めた税金をそのまま返すとは・・・呆れてしまいます。
せめて地域振興券のように期限や地域を決め、必ず使うようにしなければならないと思います。
そもそも国民がお金を使わなくなっている理由は、(みなさんおっしゃってますが)お金がないからではなく、将来が不安だからではないのでしょうか。
票集めのために給付金を出すことを決めたのであれば、あまりに短絡的にすぎます。支持率が下がったのは国民を馬鹿にしたツケがまわっただけです。
以前福田さんと阿呆さんが首相の座を争ったとき、福田さんを選んだ自民党の方は人を見る目があったのだとようやっとわかりました。
あとは適当に発言しすぎ。首相たるもの、いや、社会人たるもの発言には責任を持つべきです。あの人に責任感とか矜持とか思いやりはあるのでしょうか。
また漢字の読みを間違えたようです。
今回は『焦眉の急』を「しゅうびのきゅう」と読んだらしいです。以前も
(注:下記リンクはYouTubeにつながります。音声が出ます)
怪我 カイガ
踏襲 フシュウ
頻繁 ハンザツ
未曾有 ミゾウユ
詳細 ヨウサイ
いやー面白いです。日本国の首相がですね、えー、はい。
漢字が苦手なら、事前に調べといてください。また、スピーチの原稿を書く人に「難しい漢字は全部読み方を書き足しておいてくれ」もしくは「ぜんぶひらがなでかいておいてくれ」といっておくべきです。それは恥ずかしいことではなく、義務です。漢字を読めないからといって、政策が稚拙になるわけではないでしょうが、国民の気持ちとしては、この程度の漢字が読めないこと = 漠然と不安なので、読み間違いはほんとに避けるべきです。
単なるグチになってしまいました。
ミゾウユの金融危機の中、大手企業の手法をフシュウしたハンザツな派遣切りが横行し、職場転換などで慣れないことをするとカイガをする人も出ます。ヨウサイな対策は明日検討することにしましょう。
今日現場を歩いていると、仲の良い派遣の方から声を掛けられました。
「今日で最後です。お世話になりました」
返す言葉がありませんでした。
【高速】インターネット開通【光速】(1)
さきほどLANケーブルを挿したところ、つながっていました。
3営業日で開通とは、なかなか早いですね。
これでブログの記事を携帯で打たなくて済むし、FXをしている最中に切れることもないし、ちょっと調べたいことがあっても存分に調べられるし。
有線なのが玉に傷ですが。

それと速度が速くなってると思います。YouTubeがストレスなく観られますし。月々4200円の価値はあるかな。ニコ動の登録もしよっと。今更な感はぬぐえませんが。
部屋のレイアウトを一年半ぶりに変えたためか、すごく違和感があります。
自分の部屋でない感じ。なんか落ちつかないッス。帰宅しても「たーだいま!」という感じではなく、「どうもお世話になってます」みたいな。人間慣れるので今しばらくの辛抱や。
布団に入ったままテレビを観られないという致命的な欠陥はとりあえず無視。
いや、北枕でも良ければ曲がりにも観られるんですけど。。。別にいいんじゃんていう人もいますが、なんとなく気になるじゃないですか。
3営業日で開通とは、なかなか早いですね。
これでブログの記事を携帯で打たなくて済むし、FXをしている最中に切れることもないし、ちょっと調べたいことがあっても存分に調べられるし。
有線なのが玉に傷ですが。

それと速度が速くなってると思います。YouTubeがストレスなく観られますし。月々4200円の価値はあるかな。ニコ動の登録もしよっと。今更な感はぬぐえませんが。
部屋のレイアウトを一年半ぶりに変えたためか、すごく違和感があります。
自分の部屋でない感じ。なんか落ちつかないッス。帰宅しても「たーだいま!」という感じではなく、「どうもお世話になってます」みたいな。人間慣れるので今しばらくの辛抱や。
布団に入ったままテレビを観られないという致命的な欠陥はとりあえず無視。
いや、北枕でも良ければ曲がりにも観られるんですけど。。。別にいいんじゃんていう人もいますが、なんとなく気になるじゃないですか。
らきすたあれどましまろなし
年に何回か、無性にジグソーパズルをやりたくなります。
そのたびにましまろのジグソーパズルがないか調べたりしてます。
今日はらきすたのジグソーパズルを見つけました。

ましまろのはやっぱりなかったです。
これはいつもの通販サイトで探しているのですが、他のとこを探せばあるかなとおもい、検索してみると。
リアルではないものの、仮想ジグソーパズルゲームを見つけました。
今日現在、『苺ましまろ』で検索をかけますと27件ヒットしました。
PCで行うので、ピースは少なめ。
確かにこれで1000ピースとかあったらクリアに数日かかりそう。
(ちなみに添付したらきすたのパズルは1000ピース。右上隅の白い空白だけで数時間遊べるかも)
とりあえずちょっとやってみました。
まず、ピースの向きですが、ピースの上でワンクリックすると正しい向きを向いてくれます。これはかなり楽です。が、向きを見定めるという醍醐味がないです。
もちろんすべてのピースは絵柄のある方が上を向いています(裏返っているものはありません)。
組み合わさった瞬間「バコッ」と音がしてびっくりしました。
普通リアルジグソーは完成図とのにらめっこですが、完成図を観るのがちょっち面倒です。ピース数が少ないのであまり見る必要はないですが。
まあ究極の自己満足の世界ですね。時間かかりますし。
オリジナルジグソーパズルという手もあるにはあります。世界で1枚のジグソーパズルですね。相当高くなりますが。
そのたびにましまろのジグソーパズルがないか調べたりしてます。
今日はらきすたのジグソーパズルを見つけました。

ましまろのはやっぱりなかったです。
これはいつもの通販サイトで探しているのですが、他のとこを探せばあるかなとおもい、検索してみると。
リアルではないものの、仮想ジグソーパズルゲームを見つけました。
今日現在、『苺ましまろ』で検索をかけますと27件ヒットしました。
PCで行うので、ピースは少なめ。
確かにこれで1000ピースとかあったらクリアに数日かかりそう。
(ちなみに添付したらきすたのパズルは1000ピース。右上隅の白い空白だけで数時間遊べるかも)
とりあえずちょっとやってみました。
まず、ピースの向きですが、ピースの上でワンクリックすると正しい向きを向いてくれます。これはかなり楽です。が、向きを見定めるという醍醐味がないです。
もちろんすべてのピースは絵柄のある方が上を向いています(裏返っているものはありません)。
組み合わさった瞬間「バコッ」と音がしてびっくりしました。
普通リアルジグソーは完成図とのにらめっこですが、完成図を観るのがちょっち面倒です。ピース数が少ないのであまり見る必要はないですが。
まあ究極の自己満足の世界ですね。時間かかりますし。
オリジナルジグソーパズルという手もあるにはあります。世界で1枚のジグソーパズルですね。相当高くなりますが。
収納は重要や
年末大掃除をしていなかったので、それとあわせて部屋の模様替えをしました。
きっかけは他の人の部屋をみたから。参考になりますね。
そんなこんなでやってるんですが、この部屋はひどく収納が少ないです。部屋としてはたぶん8畳くらいあるんですがね。
荷物が入らない訳ですよ。てことで、ホームセンターでこんなん買ってみました。

反時計まわりに90度まわした向きが正解。
高さが1.8mくらいです。上下二段になっており、Tシャツとかなら20枚はいけますね。2980円。組み立てにちと力が要りましたね。
座椅子を買おうか悩みましたが、良いのがなかったので見送りました。
あー早くインターネット開通しないかな。encoreはあと11日ですね。
きっかけは他の人の部屋をみたから。参考になりますね。
そんなこんなでやってるんですが、この部屋はひどく収納が少ないです。部屋としてはたぶん8畳くらいあるんですがね。
荷物が入らない訳ですよ。てことで、ホームセンターでこんなん買ってみました。

反時計まわりに90度まわした向きが正解。
高さが1.8mくらいです。上下二段になっており、Tシャツとかなら20枚はいけますね。2980円。組み立てにちと力が要りましたね。
座椅子を買おうか悩みましたが、良いのがなかったので見送りました。
あー早くインターネット開通しないかな。encoreはあと11日ですね。
レッドクリフを観た
今日、久しぶりに映画を観ました。
『レッドクリフ』という映画で、中国三国時代の赤壁の戦いを題材としたものです。

あまりにも長いのでパート1と2にわかれたようで、今回は1。
一緒に行った内容に詳しい友人いわく違いもあるらしいですが、個人的には面白かったです。期待してなかったからかも。
内容は新野の戦いから劉備と孫権の同盟を経て赤壁の対岸に敵役の曹操が陣取るところまで。
随所に戦闘が入れられており、全体が引き締められていると思います。むしろ戦闘が多すぎた感すらあります。
流れからして私の好きなストーリー『十万本の矢をぱくる』話がないです。たぶん『演義』での話なのですが、劉備の軍師・孔明があまりにも有能なので、孫権の大都督・周瑜が謀殺しようとします。周瑜は軍の会議の席で孔明に十万本の矢を十日で用意できないかとたずねます。孔明は周瑜の殺意を感じながらも、時は急を要するので十日といわず三日で用意すると答えます。公の場での発言なので用意できないときは命をもって償ってもらうといわれても平気な顔。
で、どうしたかというと、何隻かの船に藁人形を並べて霧の立ちこめた日に敵陣へ向かいます。敵陣の前で太鼓をならし大声をあげさせると、敵は総攻撃と勘違いして矢をいかけて来ました。散々騒いで頃合いを見計らって戻ると、船に並べられた藁人形には膨大な数の矢が刺さっていたというわけで。
いやー頭のいい人ってのはいるんですね。
この映画では孔明と周瑜は友達なので上記のストーリーはないと思います。残念。
パート1では孔明はあまり活躍してなかったなー。呉の文官たちとの舌戦もほとんどなかったし。それに比べ、序盤に趙雲が獅子奮迅の活躍でした。
次回は蒋幹の活躍wに期待。
後日、漢字の訂正をさせていただきます。また画像やリンクもはったりもしようかと。
1/12追記 誤字と脱字を訂正。それとレッドクリフHPでパートⅡの予告を観ましたが、一瞬『十万本の矢をぱくる』場面が出てました(2秒くらい)。謀略はなく、単純にぱくるだけかな。
『レッドクリフ』という映画で、中国三国時代の赤壁の戦いを題材としたものです。

あまりにも長いのでパート1と2にわかれたようで、今回は1。
一緒に行った内容に詳しい友人いわく違いもあるらしいですが、個人的には面白かったです。期待してなかったからかも。
内容は新野の戦いから劉備と孫権の同盟を経て赤壁の対岸に敵役の曹操が陣取るところまで。
随所に戦闘が入れられており、全体が引き締められていると思います。むしろ戦闘が多すぎた感すらあります。
流れからして私の好きなストーリー『十万本の矢をぱくる』話がないです。たぶん『演義』での話なのですが、劉備の軍師・孔明があまりにも有能なので、孫権の大都督・周瑜が謀殺しようとします。周瑜は軍の会議の席で孔明に十万本の矢を十日で用意できないかとたずねます。孔明は周瑜の殺意を感じながらも、時は急を要するので十日といわず三日で用意すると答えます。公の場での発言なので用意できないときは命をもって償ってもらうといわれても平気な顔。
で、どうしたかというと、何隻かの船に藁人形を並べて霧の立ちこめた日に敵陣へ向かいます。敵陣の前で太鼓をならし大声をあげさせると、敵は総攻撃と勘違いして矢をいかけて来ました。散々騒いで頃合いを見計らって戻ると、船に並べられた藁人形には膨大な数の矢が刺さっていたというわけで。
いやー頭のいい人ってのはいるんですね。
この映画では孔明と周瑜は友達なので上記のストーリーはないと思います。残念。
パート1では孔明はあまり活躍してなかったなー。呉の文官たちとの舌戦もほとんどなかったし。それに比べ、序盤に趙雲が獅子奮迅の活躍でした。
次回は蒋幹の活躍wに期待。
後日、漢字の訂正をさせていただきます。また画像やリンクもはったりもしようかと。
1/12追記 誤字と脱字を訂正。それとレッドクリフHPでパートⅡの予告を観ましたが、一瞬『十万本の矢をぱくる』場面が出てました(2秒くらい)。謀略はなく、単純にぱくるだけかな。
初詣→奥山線跡散策2
犀ヶ崖資料館からさらに北へ奥山線跡を進みました。


やはりこのあたりも車止めがありました。
車が入ってこないので、ゴミ置き場に利用されているところも多かったですね。

緩やかに右にカーブしていくと、正面に国道257号線を渡る歩道橋が。
渡ってさらに進みます。


すぐにまた歩道橋がありました。


この辺まで来ると、奥山線を感じさせるものがなく、まっすぐな道が続いているだけといった感じでした。

にゃあ




微妙な時間帯でしたが、通勤通学に広く使われているようです。

わん


切りのよいところで引き返そうと思っていましたが、聖隷病院の通りの手前に住吉駅跡がありました。
跡といっても、この立て札一本のみ。

ここを聖隷病院方向へ向かいました。


いやー、大きな病院ですね。

ロータリーも立派。


浜松短大。 ん?

なんかどこかで観たような・・・たぶんゲームや。
そして南下することに。


住吉公園。

大きな滑り台ですが、ダムのえん堤みたいに見えました。





今回亀は見かけませんでした。佐鳴湖公園の池にはたくさんいますが。

私は小さいころ、よくわからないのですが、団地というものに憧れを感じておりました。田舎育ちだからでしょうかね。

上池自動車学校。


やっとこさ浜松城公園へ帰還。
むしろ生還。時計を見ると、3時間以上歩いていたっぽい。
そして翌日筋肉痛。仕事始めなのに。


早く春にならないでしょうか。
以前書きましたとおり、先月からネットにつながらないことが頻繁にあり、うんざりしたので自分で契約することにしました。やはり他人に任せるのは良くないですね。
すぐに開通すると聞いていますが、昨日の段階で2営業日。来週末にはつながるかな。
encore1巻発売まで2週間を切りました。


やはりこのあたりも車止めがありました。
車が入ってこないので、ゴミ置き場に利用されているところも多かったですね。

緩やかに右にカーブしていくと、正面に国道257号線を渡る歩道橋が。
渡ってさらに進みます。


すぐにまた歩道橋がありました。


この辺まで来ると、奥山線を感じさせるものがなく、まっすぐな道が続いているだけといった感じでした。

にゃあ




微妙な時間帯でしたが、通勤通学に広く使われているようです。

わん


切りのよいところで引き返そうと思っていましたが、聖隷病院の通りの手前に住吉駅跡がありました。
跡といっても、この立て札一本のみ。

ここを聖隷病院方向へ向かいました。


いやー、大きな病院ですね。

ロータリーも立派。


浜松短大。 ん?

なんかどこかで観たような・・・たぶんゲームや。
そして南下することに。


住吉公園。

大きな滑り台ですが、ダムのえん堤みたいに見えました。





今回亀は見かけませんでした。佐鳴湖公園の池にはたくさんいますが。

私は小さいころ、よくわからないのですが、団地というものに憧れを感じておりました。田舎育ちだからでしょうかね。

上池自動車学校。


やっとこさ浜松城公園へ帰還。
むしろ生還。時計を見ると、3時間以上歩いていたっぽい。
そして翌日筋肉痛。仕事始めなのに。


早く春にならないでしょうか。
以前書きましたとおり、先月からネットにつながらないことが頻繁にあり、うんざりしたので自分で契約することにしました。やはり他人に任せるのは良くないですね。
すぐに開通すると聞いていますが、昨日の段階で2営業日。来週末にはつながるかな。
encore1巻発売まで2週間を切りました。
初詣→奥山線跡散策1
1/5、初詣に行ってきました。

朝日に輝く北島交差点の陸橋。

そしてホテルコンコルド横の駐車場に車を停め、五社神社方面へ向かおうとしたところ、駐車場管理のおじさんに声をかけられました。
「早いですねえ」
10分ほど立ち話をしましたが、その中で『在所』という単語が出てきました。
「在所って言うのは生まれたところってことなんだけど・・・」と説明をつけてくれたのでわかりましたが、説明がなかったらわからなかったと思います。
この駐車場、浜松城公園利用者のためのものらしく、駐車場の利用目的と数を調査しているそうです。
「家族連れなんかは公園利用者だけど、若い人やおばさんなんかは帰りに荷物をどっさり抱えてくる人もいるね」「県外ナンバーはあんまり気にしてない」とおっしゃっていました。県外ナンバーは気にしていないとは言っていましたが、そんなことないでしょとか思ったりなんだり。

さっそく五社神社諏訪神社へ(さっそく浜松城公園利用してないし)。
浜松出身の知人いわく、「初詣は五社神社へ行った」とのこと。
去年もそうでしたが、賑わってますね。月曜ですよ。
某建設会社の方々が続々と集まってきていました。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初詣を済ませ、交通安全のお守りを買いました。
右のものが去年、左のものが今年。500円。
これで無事故や。

もう1箇所行きたかったところがありまして、浜松城公園を通過。


文芸館横の駐車場をかすめ、めざすは亀山トンネル。

前回浜松城公園へきたときは、立ち寄ることが出来ずに終わってしまいました。
この奥山線跡は現在はサイクリングロードになっているそうな。
レトロ感たっぷりでございます。

浜松城公園側入り口にある写真。

以下は亀山トンネル内に展示されている写真です。





在りし日の奥山線ですね。

亀山トンネルの上は国道257号線が通っています。これはそちらへ向かう階段。


亀山トンネルを抜けると右へ大きくカーブしていきます(写真は振り向いて撮影したので左カーブです)。
このカーブの中ほどに広沢駅のレリーフが立てられていました。
おそらく広沢駅のあった場所なのでしょう。





めーてるうぅ



三社神社。


犀ヶ崖資料館。犀ヶ崖は以前浜松城に入ったときにけっこう出てきていた単語でした。場所がイマイチわからなかったのですが、近くに案内板があったので見つけることが出来ました。
三社神社のはす向かいです。

資料館の右奥に徳川武将の碑がありました。
資料館とその碑の間を奥に進むと、いよいよ犀ヶ崖。


たしかに、なかなか深いですね。
落ちたら痛いじゃ済まなさそうです。

入館料は無料でしたが、休館日でした。。
駐車場は4台分ありました。
ここいらへんで引き返していれば筋肉痛にはならなかったと思います。
続きはまた次回。

朝日に輝く北島交差点の陸橋。

そしてホテルコンコルド横の駐車場に車を停め、五社神社方面へ向かおうとしたところ、駐車場管理のおじさんに声をかけられました。
「早いですねえ」
10分ほど立ち話をしましたが、その中で『在所』という単語が出てきました。
「在所って言うのは生まれたところってことなんだけど・・・」と説明をつけてくれたのでわかりましたが、説明がなかったらわからなかったと思います。
この駐車場、浜松城公園利用者のためのものらしく、駐車場の利用目的と数を調査しているそうです。
「家族連れなんかは公園利用者だけど、若い人やおばさんなんかは帰りに荷物をどっさり抱えてくる人もいるね」「県外ナンバーはあんまり気にしてない」とおっしゃっていました。県外ナンバーは気にしていないとは言っていましたが、そんなことないでしょとか思ったりなんだり。

さっそく五社神社諏訪神社へ(さっそく浜松城公園利用してないし)。
浜松出身の知人いわく、「初詣は五社神社へ行った」とのこと。
去年もそうでしたが、賑わってますね。月曜ですよ。
某建設会社の方々が続々と集まってきていました。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初詣を済ませ、交通安全のお守りを買いました。
右のものが去年、左のものが今年。500円。
これで無事故や。

もう1箇所行きたかったところがありまして、浜松城公園を通過。


文芸館横の駐車場をかすめ、めざすは亀山トンネル。

前回浜松城公園へきたときは、立ち寄ることが出来ずに終わってしまいました。
この奥山線跡は現在はサイクリングロードになっているそうな。
レトロ感たっぷりでございます。

浜松城公園側入り口にある写真。

以下は亀山トンネル内に展示されている写真です。





在りし日の奥山線ですね。

亀山トンネルの上は国道257号線が通っています。これはそちらへ向かう階段。


亀山トンネルを抜けると右へ大きくカーブしていきます(写真は振り向いて撮影したので左カーブです)。
このカーブの中ほどに広沢駅のレリーフが立てられていました。
おそらく広沢駅のあった場所なのでしょう。





めーてるうぅ



三社神社。


犀ヶ崖資料館。犀ヶ崖は以前浜松城に入ったときにけっこう出てきていた単語でした。場所がイマイチわからなかったのですが、近くに案内板があったので見つけることが出来ました。
三社神社のはす向かいです。

資料館の右奥に徳川武将の碑がありました。
資料館とその碑の間を奥に進むと、いよいよ犀ヶ崖。


たしかに、なかなか深いですね。
落ちたら痛いじゃ済まなさそうです。

入館料は無料でしたが、休館日でした。。
駐車場は4台分ありました。
ここいらへんで引き返していれば筋肉痛にはならなかったと思います。
続きはまた次回。
あの名前は・・もしや・・・
じつはこの記事は1月4日に記事を書いたものの、ちょっとしたトラブルがあり、記事をアップできませんでした。
今日はたまたま普通につながるのでアップします。
ですので時系列が少し古いです。。
昨年の12月のはじめから忘年会やら忘年会やら忘年会があり、昨日は新年会でした。
新年会といっても、ただの飲み会でしたが。
懐かしい面々に会えたのは良かったのですが、いや、出費が多すぎます。
先月は久しぶりに赤字。
過去に赤字だったのは車、パソコン、液晶テレビを買ったときと、車の任意保険を一括払いしたときくらいなものなのですが。がんばって稼がな。 あ、がんばるほど仕事がないな。
さっき平成教育委員会の番組の中で科学戦隊実験ジャーが幼稚園で実験をするという企画があったのですが、そこで何人かの園児が実験に参加しました。
二人目が池田純也くんという名前でして、私のましまろセンサーがビビっときたわけです。
伸ちゃんにラブレターを書いた人(実は美羽ちゃんでしたが)です。
同じ名前の人ってけっこういるんだなーとか思っていました。
そこでコミックスで確認してみると・・・
安田純也やった。。
あー新年早々すべってもうた。
今日はたまたま普通につながるのでアップします。
ですので時系列が少し古いです。。
昨年の12月のはじめから忘年会やら忘年会やら忘年会があり、昨日は新年会でした。
新年会といっても、ただの飲み会でしたが。
懐かしい面々に会えたのは良かったのですが、いや、出費が多すぎます。
先月は久しぶりに赤字。
過去に赤字だったのは車、パソコン、液晶テレビを買ったときと、車の任意保険を一括払いしたときくらいなものなのですが。がんばって稼がな。 あ、がんばるほど仕事がないな。
さっき平成教育委員会の番組の中で科学戦隊実験ジャーが幼稚園で実験をするという企画があったのですが、そこで何人かの園児が実験に参加しました。
二人目が池田純也くんという名前でして、私のましまろセンサーがビビっときたわけです。
伸ちゃんにラブレターを書いた人(実は美羽ちゃんでしたが)です。
同じ名前の人ってけっこういるんだなーとか思っていました。
そこでコミックスで確認してみると・・・
安田純也やった。。
あー新年早々すべってもうた。

むげなり
今日は下記の理由ゆえに携帯から寄稿します。
先月下旬からネットに繋がりにくくなっている理由が判明しました。
やはり親機側でした。
元上司の部屋から無線LANを使って電波を飛ばしてもらっていますが、最近変なアクセスがあるらしく、元上司本人が使っているとき以外は電源を切っているそうでして。
なんで先にいわへんのや!と思わずツッコミそうでしたが、ただで使わせてもらってる手前そんなこといえず(元上司だし)。
明日にでもプロバイダに契約申込書書こ。
近況。
1/4 12月の給与明細を見た。11月より4万、10月からは8万下がった。引いた。
1/5 連休最終日、浜松へ行った。詳細は後日。
1/6 仕事初め。足がひどい筋肉痛。別にボードに行った訳ではなく、浜松で歩きすぎただけ。あと、携帯からこんな長い文を書くのはしんどいという事を体感。ぷー
先月下旬からネットに繋がりにくくなっている理由が判明しました。
やはり親機側でした。
元上司の部屋から無線LANを使って電波を飛ばしてもらっていますが、最近変なアクセスがあるらしく、元上司本人が使っているとき以外は電源を切っているそうでして。
なんで先にいわへんのや!と思わずツッコミそうでしたが、ただで使わせてもらってる手前そんなこといえず(元上司だし)。
明日にでもプロバイダに契約申込書書こ。
近況。
1/4 12月の給与明細を見た。11月より4万、10月からは8万下がった。引いた。
1/5 連休最終日、浜松へ行った。詳細は後日。
1/6 仕事初め。足がひどい筋肉痛。別にボードに行った訳ではなく、浜松で歩きすぎただけ。あと、携帯からこんな長い文を書くのはしんどいという事を体感。ぷー
親戚一同波乱万丈の一年でした
今日は雪が舞っていました。
毎年1月2日は母方の親戚が母方の実家に一同に会し、夕食を共にします。
今年はいとこが二人仕事と遊びで欠けていましたが、だいたい全員集まりました。
その席で練馬の伯父さん一家より、仕事に関してかなり変動があったと報告されました。
そもそもその伯父さんが年度末で仕事をやめるらしいです。
厚生省の国家公務員なのですが、嫌気が指したそうです。昨年11月、元厚生事務次官の山口さんが殺害された事件が話題となり、「とてもいい人だった」と力説していました。また、いとこの長女(看護師)が上司と反りが合わず退職し、ディズニーランドで働いてるとか(本日も仕事)。次女は学生でしたが、他にしたいことがあるらしく、学校を辞めたそうで。まあ人それぞれです。
実は私の父も仕事をやめているのですが、母方の一族にはまだ打ち明けていないようで、今回も打ち明けず仕舞い。伯父さんが打ち明けたのだから、今回打ち明けてしまえばよかったのではないかと思いましたが。
話題といえば、高校野球(地方大会)と本日の箱根駅伝往路と私どもの結婚の話。最後のは触れないでもらいたいのですが、それくらいしか話題がなく。
いやー、いつもながら方言がきついっス。
今日気づいたのは「○○へ行く」という場合、「○○へ行ぐ」とクが濁ります。
「名前」は「なめぇ」、父方の実家の屋号「中井(なかい)」は「なけぇ」、「私の家」は「おら家(が)」などなど。
それでも方言を使うのは地元の祖父母と父母くらいなもので、若い衆は標準語ですね。
まぁ実家に戻ると自動的に言語が切り替わるので問題ないですが。
みんな元気そうで何よりでした。
日本酒が4升空きました。
そういえば日本酒以外の酒が出ませんでした。いつもながら。
そして苺ましまろencore発売日まで21日です。
毎年1月2日は母方の親戚が母方の実家に一同に会し、夕食を共にします。
今年はいとこが二人仕事と遊びで欠けていましたが、だいたい全員集まりました。
その席で練馬の伯父さん一家より、仕事に関してかなり変動があったと報告されました。
そもそもその伯父さんが年度末で仕事をやめるらしいです。
厚生省の国家公務員なのですが、嫌気が指したそうです。昨年11月、元厚生事務次官の山口さんが殺害された事件が話題となり、「とてもいい人だった」と力説していました。また、いとこの長女(看護師)が上司と反りが合わず退職し、ディズニーランドで働いてるとか(本日も仕事)。次女は学生でしたが、他にしたいことがあるらしく、学校を辞めたそうで。まあ人それぞれです。
実は私の父も仕事をやめているのですが、母方の一族にはまだ打ち明けていないようで、今回も打ち明けず仕舞い。伯父さんが打ち明けたのだから、今回打ち明けてしまえばよかったのではないかと思いましたが。
話題といえば、高校野球(地方大会)と本日の箱根駅伝往路と私どもの結婚の話。最後のは触れないでもらいたいのですが、それくらいしか話題がなく。
いやー、いつもながら方言がきついっス。
今日気づいたのは「○○へ行く」という場合、「○○へ行ぐ」とクが濁ります。
「名前」は「なめぇ」、父方の実家の屋号「中井(なかい)」は「なけぇ」、「私の家」は「おら家(が)」などなど。
それでも方言を使うのは地元の祖父母と父母くらいなもので、若い衆は標準語ですね。
まぁ実家に戻ると自動的に言語が切り替わるので問題ないですが。
みんな元気そうで何よりでした。
日本酒が4升空きました。
そういえば日本酒以外の酒が出ませんでした。いつもながら。
そして苺ましまろencore発売日まで21日です。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年も本ブログと苺ましまろをよろしくお願いいたします。
みなさまご承知の通り、いよいよencoreの発売日が今月の23日と迫っています。
私ももう先月からカウントダウンしているわけですが、ひとつだけ心配なことがあります。
まったく個人的なことなのですが、いま私がencoreに対して大きな期待をしていることです。
期待をしすぎると、たとえ完成度が高かったとしても、がっかりすることが多々あります。
過去には『もののけ姫』がそれです。
あれだけメディアがはやしたて、映画館まで見に行きましたが、期待が空回りでした。
そこでその次の『千と千尋の神隠し』では全く期待せずにテレビ放映を見ました。そしたらかなり素直に見ることができ、とてもよい印象を受けました。
そのため、これらの経験が少なからずある私はいま危機感を感じているのです。誠に勝手ながら。
でも、期待をするか否かは意識的に変えられるものでもないので・・・
そうそう、ドラゴンボールの実写化が決まったとき「えー!?」と思いましたが、まったく期待していなかったので、予告編を観たとき「よーできたる」と思いました。ホイポイカプセル健在です。
「あのピッコロはねーよ」という友人もいましたが。

ピッコロさーん!悟空と一緒に自動車教習所に行ってたシーンが印象的すぎ。
今年も本ブログと苺ましまろをよろしくお願いいたします。
みなさまご承知の通り、いよいよencoreの発売日が今月の23日と迫っています。
私ももう先月からカウントダウンしているわけですが、ひとつだけ心配なことがあります。
まったく個人的なことなのですが、いま私がencoreに対して大きな期待をしていることです。
期待をしすぎると、たとえ完成度が高かったとしても、がっかりすることが多々あります。
過去には『もののけ姫』がそれです。
あれだけメディアがはやしたて、映画館まで見に行きましたが、期待が空回りでした。
そこでその次の『千と千尋の神隠し』では全く期待せずにテレビ放映を見ました。そしたらかなり素直に見ることができ、とてもよい印象を受けました。
そのため、これらの経験が少なからずある私はいま危機感を感じているのです。誠に勝手ながら。
でも、期待をするか否かは意識的に変えられるものでもないので・・・
そうそう、ドラゴンボールの実写化が決まったとき「えー!?」と思いましたが、まったく期待していなかったので、予告編を観たとき「よーできたる」と思いました。ホイポイカプセル健在です。
「あのピッコロはねーよ」という友人もいましたが。

ピッコロさーん!悟空と一緒に自動車教習所に行ってたシーンが印象的すぎ。
| HOME |