苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
いよいよコミックス6巻明日発売
実に22ヶ月ぶりの苺ましまろ最新巻。
期待せずにはおれません。
明日は休日(景気が悪いからです)。
朝から本屋に行こうと思います。
明日の行動計画は、
0700起床
0930出発
1000本屋開店と同時に入店
1005ましまろを買い、ディーラーへ
1020ディーラー到着
1030コーヒーをもらい、ましまろを読み始める(車の点検開始)
まずなごむ。
そして吹き出す。
1130ましまろを読み終える(車の点検終了)
コレ以降はおそらく帰宅して2回目を読み始めてるだろうな。
コミックス7巻が22ヶ月後に発売されるとすると・・・2010年12月27日ですね。
期待せずにはおれません。
明日は休日(景気が悪いからです)。
朝から本屋に行こうと思います。
明日の行動計画は、
0700起床
0930出発
1000本屋開店と同時に入店
1005ましまろを買い、ディーラーへ
1020ディーラー到着
1030コーヒーをもらい、ましまろを読み始める(車の点検開始)
まずなごむ。
そして吹き出す。
1130ましまろを読み終える(車の点検終了)
コレ以降はおそらく帰宅して2回目を読み始めてるだろうな。
コミックス7巻が22ヶ月後に発売されるとすると・・・2010年12月27日ですね。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
encoreHPが更新された件
1週間ぶりくらいにencoreのHPをのぞきました。
若干更新されてました。
画面右下で美羽ちゃんが『最新情報はこっち!』と言ってます。
内容は以前から掲載されているものと変わってないですね。
以前から掲載されていたか記憶にないですが、encore2巻の特典についても触れられています。
『コンテンツ満載!豪華苺ましまろCD-ROM』
動作環境のCPUがPen4相当以上らしい。
CPUの性能の違いが、戦力の決定的差ではないことを・・・祈ってます(合掌)
若干更新されてました。
画面右下で美羽ちゃんが『最新情報はこっち!』と言ってます。
内容は以前から掲載されているものと変わってないですね。
以前から掲載されていたか記憶にないですが、encore2巻の特典についても触れられています。
『コンテンツ満載!豪華苺ましまろCD-ROM』
動作環境のCPUがPen4相当以上らしい。
CPUの性能の違いが、戦力の決定的差ではないことを・・・祈ってます(合掌)
キーワードは浜松
きょうはちょっち重い話。
1週間ほど前、テレビのキーワード録画をしてみました。
キーワードを入力しておくと、それに関する番組を自動的に録画するという機能です。
登録したキーワードは『ましまろ』と『浜松』。
しばらく何も録画されていませんでしたが、昨日の夜に確認したら2件録画されてました。
ひとつは富士ハウス倒産の話。富士ハウスは本社が浜松らしい。
もうひとつは日系ブラジル人の子供たちの話。
日本の学校になかなか馴染めず、いじめなどもあり、結局は学校に行かなくなってしまう。
生活のために早い時期から仕事をしなければならない。
そんなこんなで将来の展望なんて考えたこともない。
そんな状況を少しでも良くしようとする人たちと、その人たちの啓発によって、将来の夢を持つようになり、努力する子供たち。
彼らの熱心さに心打たれました。
真剣な人って、輝いてますね。
1週間ほど前、テレビのキーワード録画をしてみました。
キーワードを入力しておくと、それに関する番組を自動的に録画するという機能です。
登録したキーワードは『ましまろ』と『浜松』。
しばらく何も録画されていませんでしたが、昨日の夜に確認したら2件録画されてました。
ひとつは富士ハウス倒産の話。富士ハウスは本社が浜松らしい。
もうひとつは日系ブラジル人の子供たちの話。
日本の学校になかなか馴染めず、いじめなどもあり、結局は学校に行かなくなってしまう。
生活のために早い時期から仕事をしなければならない。
そんなこんなで将来の展望なんて考えたこともない。
そんな状況を少しでも良くしようとする人たちと、その人たちの啓発によって、将来の夢を持つようになり、努力する子供たち。
彼らの熱心さに心打たれました。
真剣な人って、輝いてますね。
うすい?
今日、仕事帰りに本屋で週刊アスキーの4P漫画ハニカムを立ち読みしていたら、欄外に小さく、
「コミックス・ハニカム2巻の初版の一部にカバーに不具合があるものが認められました。詳しくはホームページで」みたいな記載がありました。
誤字・脱字の類かと思いましたが、不具合があるようには感じていませんでした。
まあ一部だけだから該当していないだろうな、と思ってました。
帰宅してからAMWのHPをのぞいてみました。
『カバーの色味が若干薄い』とのことで、1巻と比較してみました。

うーん、むしろ1巻の方が薄いのでは?
りっちゃんとめぐちゃんの髪の色と、ユニフォームの前掛けは1巻の方が薄い。
逆にホール長の髪とユニフォームのリボンと背景は2巻の方が薄いかな。

一言で言うとオレンジ色の部分が薄いのでしょうかね。

折り返しの部分を比べると、確かに薄いですね(左側が2巻)。
写真の一番下の「Welcome to」の部分が読みにくい。
無料で交換してくれるらしいですが、そこまでする気になれないというか、むしろ初版の一部だからレアものなのでは?とか思うわけですが。
というかこれって「不具合」なのでしょうか。昔は色の濃淡などは頻繁だったですね。
苦情に対しては、そういう「仕様」です、とか言っておけばいいじゃんと思ったりなんだり。
そうもいってられない時代になったってことでしょう。
「コミックス・ハニカム2巻の初版の一部にカバーに不具合があるものが認められました。詳しくはホームページで」みたいな記載がありました。
誤字・脱字の類かと思いましたが、不具合があるようには感じていませんでした。
まあ一部だけだから該当していないだろうな、と思ってました。
帰宅してからAMWのHPをのぞいてみました。
『カバーの色味が若干薄い』とのことで、1巻と比較してみました。

うーん、むしろ1巻の方が薄いのでは?
りっちゃんとめぐちゃんの髪の色と、ユニフォームの前掛けは1巻の方が薄い。
逆にホール長の髪とユニフォームのリボンと背景は2巻の方が薄いかな。

一言で言うとオレンジ色の部分が薄いのでしょうかね。

折り返しの部分を比べると、確かに薄いですね(左側が2巻)。
写真の一番下の「Welcome to」の部分が読みにくい。
無料で交換してくれるらしいですが、そこまでする気になれないというか、むしろ初版の一部だからレアものなのでは?とか思うわけですが。
というかこれって「不具合」なのでしょうか。昔は色の濃淡などは頻繁だったですね。
苦情に対しては、そういう「仕様」です、とか言っておけばいいじゃんと思ったりなんだり。
そうもいってられない時代になったってことでしょう。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
においが気になり・・・
たまにですが、自分の部屋のドアを開けると、生臭いにおいがします。
発生源はキッチンの流しの排水口から。
でもこの流し、新築以来1度しか水を流していません。
しかも入居する際の、水がちゃんと出るかの確認のためだけ。
つまり、どこかで繋がっている下水からにおいが上がってきているという結論に至ってました。
一時期は単純に塞いでいたのですが、それでもにおいがもれてきます。
そこで本日、消臭剤を買ってきました。
よく玄関やトイレにあるような感じのです。
不思議なことに、必ず何かのにおいが着いていて、無臭タイプのものがひとつしかありませんでした。
しかたなくそれを買ってきました(大小あるうちの小さい方)。
さっそく設置しました。

確かに、無臭に近い感じです。
が、消臭効果があるのかないのかがはっきりしませんでした。
今思えば、消臭剤に何かのにおいが着いているのは、そのにおいで誤魔化してるんじゃ・・・と思えなくも・・・・ないことも・・・・・
幸か不幸か、再度外出する機会があったので今度は同じシリーズ大小各2個買ってきました。
やるときは断固として徹底的にやろうと、昔誰かが言ってました。

並べて置くと、威容(異様?)を感じます。
さっそく設置しました。
圧倒的じゃないか、我が・・・・ 我が消臭剤群は。
1個だとほとんど無臭ですが、これだけをわずか5帖ほどの空間に配すると、少なくとも無臭ではなくなります。
最初は生臭さと消臭剤の香りが混ざっていましたが、5時間ほど経った現在では生臭さがかなり弱まっています。
いい感じや。
ただ残念なのは、無臭じゃないこと。
ミントかラベンダーあたりでよかったのでは?と頭をよぎります。
明日は浜松シティマラソンですね。
天気もよさそうです。
発生源はキッチンの流しの排水口から。
でもこの流し、新築以来1度しか水を流していません。
しかも入居する際の、水がちゃんと出るかの確認のためだけ。
つまり、どこかで繋がっている下水からにおいが上がってきているという結論に至ってました。
一時期は単純に塞いでいたのですが、それでもにおいがもれてきます。
そこで本日、消臭剤を買ってきました。
よく玄関やトイレにあるような感じのです。
不思議なことに、必ず何かのにおいが着いていて、無臭タイプのものがひとつしかありませんでした。
しかたなくそれを買ってきました(大小あるうちの小さい方)。
さっそく設置しました。

確かに、無臭に近い感じです。
が、消臭効果があるのかないのかがはっきりしませんでした。
今思えば、消臭剤に何かのにおいが着いているのは、そのにおいで誤魔化してるんじゃ・・・と思えなくも・・・・ないことも・・・・・
幸か不幸か、再度外出する機会があったので今度は同じシリーズ大小各2個買ってきました。
やるときは断固として徹底的にやろうと、昔誰かが言ってました。

並べて置くと、威容(異様?)を感じます。
さっそく設置しました。
圧倒的じゃないか、我が・・・・ 我が消臭剤群は。
1個だとほとんど無臭ですが、これだけをわずか5帖ほどの空間に配すると、少なくとも無臭ではなくなります。
最初は生臭さと消臭剤の香りが混ざっていましたが、5時間ほど経った現在では生臭さがかなり弱まっています。
いい感じや。
ただ残念なのは、無臭じゃないこと。
ミントかラベンダーあたりでよかったのでは?と頭をよぎります。
明日は浜松シティマラソンですね。
天気もよさそうです。
あと10日や
あと10日で苺ましまろ第6巻が発売されます。
約2年ぶりです。
2年・・・・それについては触れまい。
というか、月日の経つ速さにびっくり。
5巻発売は、ついこの間のような感じがします。
大王は読んだり読まなかったりなので、ましまろの読み抜かしはかなりあるので、かなり期待してます。
「してます」と書こうとしたとき、間違って「switemasu」とタイプしてしまいました。
(sを半分踏み外しましたw)
そしたら「すぃてます」と変換されてました。
いままで「barasuxi-」とタイプしていたのが「baraswi-」と若干短縮できるようになりました。
『x』をタイプしなくて良いのは意外に楽や。
約2年ぶりです。
2年・・・・それについては触れまい。
というか、月日の経つ速さにびっくり。
5巻発売は、ついこの間のような感じがします。
大王は読んだり読まなかったりなので、ましまろの読み抜かしはかなりあるので、かなり期待してます。
「してます」と書こうとしたとき、間違って「switemasu」とタイプしてしまいました。
(sを半分踏み外しましたw)
そしたら「すぃてます」と変換されてました。
いままで「barasuxi-」とタイプしていたのが「baraswi-」と若干短縮できるようになりました。
『x』をタイプしなくて良いのは意外に楽や。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
中区と北区と東区の境目あたりを。2
昨日のつづき。
みずべの公園へ。

馬込川にかかる五枚橋の上から。
右がみずべの公園(中区)、左が有玉南町(東区)。

なかなか駐車スペースはありました。


クレソン。

クレソン。

クレソンソン。







馬込大橋の下をくぐり、川沿いに行こうかと思ったら工事中。

鉄道のレールをはずしているのでしょうか。

すぐ横の線路。

遠州鉄道・赤電。たまたま来たのをとっさに撮影。

上島駅。

工事中の上島駅新駅舎。

高架工事は平成25年に完了らしい。

駅前の通りを四ッ池公園方向へ。





四ッ池公園入り口。

今週末の22日は浜松シティマラソンが開催されます。
四ッ池公園陸上競技場をスタートし、浜松基地外周を回ってUターンするルートです。
当日、周辺は交通規制が実施されます。
また、FM Haro! にて午前九時から特番が組まれています。

四ッ池公園周辺では親子連れでジョギングをしている方が多かったです。
おそらくシティマラソンの練習と下見を兼ねていたのでしょう。







この交差点でも、一組の親子がジョギングをしながらコースの確認をしていました。





サクラソウ。ピンボケしてますね。。。orz

とまあこんな感じでした。
昨日ちらっと書きましたが、鴨江3丁目で火災がありました。



そして佐鳴湖。



確実に春が近づいてます。
みずべの公園へ。

馬込川にかかる五枚橋の上から。
右がみずべの公園(中区)、左が有玉南町(東区)。

なかなか駐車スペースはありました。


クレソン。

クレソン。

クレソンソン。







馬込大橋の下をくぐり、川沿いに行こうかと思ったら工事中。

鉄道のレールをはずしているのでしょうか。

すぐ横の線路。

遠州鉄道・赤電。たまたま来たのをとっさに撮影。

上島駅。

工事中の上島駅新駅舎。

高架工事は平成25年に完了らしい。

駅前の通りを四ッ池公園方向へ。





四ッ池公園入り口。

今週末の22日は浜松シティマラソンが開催されます。
四ッ池公園陸上競技場をスタートし、浜松基地外周を回ってUターンするルートです。
当日、周辺は交通規制が実施されます。
また、FM Haro! にて午前九時から特番が組まれています。

四ッ池公園周辺では親子連れでジョギングをしている方が多かったです。
おそらくシティマラソンの練習と下見を兼ねていたのでしょう。







この交差点でも、一組の親子がジョギングをしながらコースの確認をしていました。





サクラソウ。ピンボケしてますね。。。orz

とまあこんな感じでした。
昨日ちらっと書きましたが、鴨江3丁目で火災がありました。



そして佐鳴湖。



確実に春が近づいてます。
中区と北区と東区の境目あたりを。1
今日の浜松は、いい天気はいい天気でしたが、花粉がorz
昨日のNHKの全国版で浜松が出てました。花粉が多いと。
本日午前11時半ころ、中区鴨江3丁目の住宅で火災がありました。
あたりは一時騒然となっていました。
けが人などは出なかったのではないでしょうか。
(今日の記事はそこまで到達しないので、先に書いておきました)
朝、浜名湖SAにて。









今日は中区と北区と東区の境目あたりを歩いてみました。

北区初生町の姫街道(モスバーガーの前くらい)。

紫のじゅうたん。

これはホトケノザかな。

一歩裏に入るとこんな感じでした。


有玉緑地の北側入り口。



北部清掃工場。東名高速の三方原PAのすぐ横です。








正直夏場は歩けないですね。。
写真には収められませんでしたが、リスがいました。


北部清掃工場に隣接する有玉荘。
なんだかよくわからなかったので、調べてみました。
東名下り穴場スポット
有玉荘条例
条例第5条、有玉荘を利用できる者は、本市に居住する者とする。と書いてありますが。




東名の下をくぐって、緑地を離れました。

ここでカワセミを見かけました。青く輝いてました。

馬込川。

馬込川を渡り、有玉南町へ。


これはオオイヌノフグリ。春や。

これはナズナ。









再度馬込川を渡って対岸のみずべの公園へ。
続きは次回に。
昨日のNHKの全国版で浜松が出てました。花粉が多いと。
本日午前11時半ころ、中区鴨江3丁目の住宅で火災がありました。
あたりは一時騒然となっていました。
けが人などは出なかったのではないでしょうか。
(今日の記事はそこまで到達しないので、先に書いておきました)
朝、浜名湖SAにて。









今日は中区と北区と東区の境目あたりを歩いてみました。

北区初生町の姫街道(モスバーガーの前くらい)。

紫のじゅうたん。

これはホトケノザかな。

一歩裏に入るとこんな感じでした。


有玉緑地の北側入り口。



北部清掃工場。東名高速の三方原PAのすぐ横です。








正直夏場は歩けないですね。。
写真には収められませんでしたが、リスがいました。


北部清掃工場に隣接する有玉荘。
なんだかよくわからなかったので、調べてみました。
東名下り穴場スポット
有玉荘条例
条例第5条、有玉荘を利用できる者は、本市に居住する者とする。と書いてありますが。




東名の下をくぐって、緑地を離れました。

ここでカワセミを見かけました。青く輝いてました。

馬込川。

馬込川を渡り、有玉南町へ。


これはオオイヌノフグリ。春や。

これはナズナ。









再度馬込川を渡って対岸のみずべの公園へ。
続きは次回に。
金だらい
昨日、春一番が吹きました。
風が強かったので肌寒かったですが、今日は2月とは思えない春の陽気。
日向に出ると暑いくらいです。
今日の浜松の気温は20度まであがるらしいです。
encore1で美羽ちゃんが閻魔様から落とされたたらい、ドリフターズ世代には馴染みがありますが、若い世代には馴染みがないのではないでしょうか。
ドリフターズのギャグの小道具の中ではもっともポピュラーなものかもしれません。
↓音が出ます。
YouTube:ドリフのコント(金だらいあり)
みなさん、若いなあ(遠い目)
金だらいの中心が頭に当たればまだよいのですが、角が当たってもんどりうつシーンを今でも覚えています。
たらいのほかには一斗缶も頻繁に使われていました。

これの角(特に底のほう)はかなり痛いはず。
これでどつくとバシッといういい音がするんですw
家に一斗缶があったら、ぜひ一度試してみては?(決して人に向けないで!)
風が強かったので肌寒かったですが、今日は2月とは思えない春の陽気。
日向に出ると暑いくらいです。
今日の浜松の気温は20度まであがるらしいです。
encore1で美羽ちゃんが閻魔様から落とされたたらい、ドリフターズ世代には馴染みがありますが、若い世代には馴染みがないのではないでしょうか。
ドリフターズのギャグの小道具の中ではもっともポピュラーなものかもしれません。
↓音が出ます。
YouTube:ドリフのコント(金だらいあり)
みなさん、若いなあ(遠い目)
金だらいの中心が頭に当たればまだよいのですが、角が当たってもんどりうつシーンを今でも覚えています。
たらいのほかには一斗缶も頻繁に使われていました。

これの角(特に底のほう)はかなり痛いはず。
これでどつくとバシッといういい音がするんですw
家に一斗缶があったら、ぜひ一度試してみては?(決して人に向けないで!)
7000HIT
昨日か一昨日に7000HITを達成しました。
encore効果で最近はアクセス数が多くなりました。
うれしい限りです。

この壁紙を見ていて思いました。
TVのときからずっと、アイキャッチはすべて伸ちゃんだと。
むしろ気づかなかった方がアレか。。。
そして、アイキャッチ伸ちゃんの流れを止めたのがコイツらです。

次回のアイキャッチはどうなるんでしょう。
encore効果で最近はアクセス数が多くなりました。
うれしい限りです。

この壁紙を見ていて思いました。
TVのときからずっと、アイキャッチはすべて伸ちゃんだと。
むしろ気づかなかった方がアレか。。。
そして、アイキャッチ伸ちゃんの流れを止めたのがコイツらです。

次回のアイキャッチはどうなるんでしょう。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル : アニメ・コミック
でじま?まじで?
悲しい出来事がありました。
以前勤めていたところの総務からNTTの基本料金の自動引き落としの通知が送られてきました。
『住所変更してください』と書かれた付箋が貼られていました。
もう引っ越して2年近く経つのに何でいまさらそんな昔の通知を送ってくるんだろう、そんな前の通知なんかいらんわと思いまして、よく日付を見ると。
「2008年12月分」

(これは最近送られてきた未記帳の取引履歴)
最近、目が悪くなったので、その、錯覚かと思ったのですが。。。 現実でした。
これはすなわち、引っ越してから2年近く、電話もインターネットも使っていないNTT電話基本料を払い続けていたということです。
NTTに確認すると、「現在もご契約中です」という悲しい結果を伝えられました。
その電話の対応をしてくれた担当の方はそうとう丁寧に、親切に対応してくれました。
直ちに利用休止としてもらいました。
いったいどれだけ無駄に支払っていたのか、怖くて計算していません。
毎月1686円 orz
今回のミスの原因は・・・・
1)解約忘れ
2)記帳していなかった&未記帳分もほとんど見ていなかった
解約を忘れていたのはプロバイダを解約したときに「解約したつもり」になっていたのかもしれません。
いずれにしろ、私の目は節穴ですね。
もう笑ってごまかすしかないな。A HA HA HA ・ ・ ・
笑えない。
以前勤めていたところの総務からNTTの基本料金の自動引き落としの通知が送られてきました。
『住所変更してください』と書かれた付箋が貼られていました。
もう引っ越して2年近く経つのに何でいまさらそんな昔の通知を送ってくるんだろう、そんな前の通知なんかいらんわと思いまして、よく日付を見ると。
「2008年12月分」

(これは最近送られてきた未記帳の取引履歴)
最近、目が悪くなったので、その、錯覚かと思ったのですが。。。 現実でした。
これはすなわち、引っ越してから2年近く、電話もインターネットも使っていないNTT電話基本料を払い続けていたということです。
NTTに確認すると、「現在もご契約中です」という悲しい結果を伝えられました。
その電話の対応をしてくれた担当の方はそうとう丁寧に、親切に対応してくれました。
直ちに利用休止としてもらいました。
いったいどれだけ無駄に支払っていたのか、怖くて計算していません。
毎月1686円 orz
今回のミスの原因は・・・・
1)解約忘れ
2)記帳していなかった&未記帳分もほとんど見ていなかった
解約を忘れていたのはプロバイダを解約したときに「解約したつもり」になっていたのかもしれません。
いずれにしろ、私の目は節穴ですね。
もう笑ってごまかすしかないな。A HA HA HA ・ ・ ・
笑えない。
あのパッシングの意味は
今日、片側2車線の某有料道路で、反対車線を走っていたトラックが断続的にパッシングを繰り返していました。
道路が混雑しているわけでもなく、そのトラックがパッシングするような理由が思い当たりませんでした。
なんでパッシングし続けてんのやろ。と思っていたのですが、ここまで認識しておきながら、このときのパッシングの意味に気づきませんでした。
そこから数百メートル進むと前の車が急に減速しました。
なんでこんな何にもないところで減速するんや、燃費が悪く・・・と、ここでようやく気がつきました。
速度違反の取締りでした。
すでに何台かが停められていました。
反対車線のトラックの運ちゃんは『この先で取り締まりしてるよ』と教えてくれていたのです。
車を運転するようになって3年が経ちましたが、上記のようなパッシングをする人をはじめてみました。
いままで私が気づかなかっただけ?
今月2回目の電撃大王立ち読みをしました。
読んでなかったよつばと!を読んで、焼肉屋のおかみさんの発言に噴きました。
来月号の電撃大王の表紙とセンターカラーが苺ましまろらしい。
道路が混雑しているわけでもなく、そのトラックがパッシングするような理由が思い当たりませんでした。
なんでパッシングし続けてんのやろ。と思っていたのですが、ここまで認識しておきながら、このときのパッシングの意味に気づきませんでした。
そこから数百メートル進むと前の車が急に減速しました。
なんでこんな何にもないところで減速するんや、燃費が悪く・・・と、ここでようやく気がつきました。
速度違反の取締りでした。
すでに何台かが停められていました。
反対車線のトラックの運ちゃんは『この先で取り締まりしてるよ』と教えてくれていたのです。
車を運転するようになって3年が経ちましたが、上記のようなパッシングをする人をはじめてみました。
いままで私が気づかなかっただけ?
今月2回目の電撃大王立ち読みをしました。
読んでなかったよつばと!を読んで、焼肉屋のおかみさんの発言に噴きました。
来月号の電撃大王の表紙とセンターカラーが苺ましまろらしい。
いいえ。こちらは・・・
「いいえ、こちらはJASRACではありません。」
プツッ ツー ツー ツー ツー カチャ。
なんかJASRACのニュースが載っていたので。
ちょっと前にソファを買いました。
設置してみて思ったのが、テーブルがほしいということです。
そこでいくつかホームセンターや家具店をまわって決めました。
さっそく買ったのですが、またも組み立てねばなりませんでした。

あー、一部溶接構造(歪みや位置ずれの可能性)や、という嫌な予感が。

またも必要とは思えない図面が入っていました。

お約束のレンチが入ってました。
いざ組みつけ始めると、レンチが入らないネジがあったのでよくよく見ると。

ちょ、ドライバー入ってないやんけ!とツッコミを入れてから、押入れからドライバーを探し出しました。
でもって完成品がこれ。

マトリョーシカみいたいな感じで、一番大きなテーブルの下に他のテーブルがすべて収まります。
はてさて、使いこなせるのやら。
溶接構造による組み立てに警戒していたのですが、組み立てよりもドライバーを探す方が時間かかったというオチでした。
プツッ ツー ツー ツー ツー カチャ。
なんかJASRACのニュースが載っていたので。
ちょっと前にソファを買いました。
設置してみて思ったのが、テーブルがほしいということです。
そこでいくつかホームセンターや家具店をまわって決めました。
さっそく買ったのですが、またも組み立てねばなりませんでした。

あー、一部溶接構造(歪みや位置ずれの可能性)や、という嫌な予感が。

またも必要とは思えない図面が入っていました。

お約束のレンチが入ってました。
いざ組みつけ始めると、レンチが入らないネジがあったのでよくよく見ると。

ちょ、ドライバー入ってないやんけ!とツッコミを入れてから、押入れからドライバーを探し出しました。
でもって完成品がこれ。

マトリョーシカみいたいな感じで、一番大きなテーブルの下に他のテーブルがすべて収まります。
はてさて、使いこなせるのやら。
溶接構造による組み立てに警戒していたのですが、組み立てよりもドライバーを探す方が時間かかったというオチでした。
アマゾンでも間に合ったみたい
ちょっとしたミスにより、encore1を初日に入手できなかった私。
経緯を箇条書きにすると、
1)アマゾンで予約注文
2)発売日にトラブル発生
3)トラブル対処する前にアマゾンの在庫がなくなり、配送は2月以降になるとの悲しい報せが。
4)アマゾンをキャンセルし、ほかで購入
5)結局発売日を4日過ぎて入手
情報収集や手続き、問い合わせなどにより、おそらく5時間くらいを使ったと思います。
入手できるかどうかわからない不安や一日千秋の思いで待つのには敵いませんでした。
数日前にアマゾンをのぞいてみたら、encore1が『在庫あり』になっていました。
結果的にはトラブルの対処のみしておけば10日遅れ程度で入手できたのでしょう。
それでもこの1週間ほどの差は歴然としています。
土日をのぞけば2営業日で入手できたことに感謝です。
encore2巻はどんな内容なのでしょう。
なんだかんだでコミックス6巻発売まであと3週間ですね。
(かなり画質わるいorz)
いま気づきましたが、ちぃちゃんとアナちゃんの前に雪だるまがいたんですね。
左右の目の距離がましまろっぽい感じ。
経緯を箇条書きにすると、
1)アマゾンで予約注文
2)発売日にトラブル発生
3)トラブル対処する前にアマゾンの在庫がなくなり、配送は2月以降になるとの悲しい報せが。
4)アマゾンをキャンセルし、ほかで購入
5)結局発売日を4日過ぎて入手
情報収集や手続き、問い合わせなどにより、おそらく5時間くらいを使ったと思います。
入手できるかどうかわからない不安や一日千秋の思いで待つのには敵いませんでした。
数日前にアマゾンをのぞいてみたら、encore1が『在庫あり』になっていました。
結果的にはトラブルの対処のみしておけば10日遅れ程度で入手できたのでしょう。
それでもこの1週間ほどの差は歴然としています。
土日をのぞけば2営業日で入手できたことに感謝です。
encore2巻はどんな内容なのでしょう。
なんだかんだでコミックス6巻発売まであと3週間ですね。

いま気づきましたが、ちぃちゃんとアナちゃんの前に雪だるまがいたんですね。
左右の目の距離がましまろっぽい感じ。
西区まつり
今年も西区まつりの時期です。

今年のポスター
昨年はじめていきましたが、なかなかの盛況ぶりでした。
今年はギャル曽根さんや林家木久翁さん、2代目林家木久蔵さんもいらっしゃるとか。
浜名湖の特産品コーナーや試食コーナーなどもあります。
とか書いておきながら、同時開催の
「おいしい舞阪まるごと体験フェア」
「浜名湖ガーデンパーク ウィンターフェスタ2009」
「西区ふれあい広場」
との境目がわかっていません。意識する必要も無いと思いますけども。
家族連れが一番楽しめるかも。
早めに行かないと食べ物系は全滅の可能性が高いです。
2/8(日)午前9時から、浜名湖ガーデンパークにて。
舞阪駅からシャトルバスも運行されるそうです。

今年のポスター
昨年はじめていきましたが、なかなかの盛況ぶりでした。
今年はギャル曽根さんや林家木久翁さん、2代目林家木久蔵さんもいらっしゃるとか。
浜名湖の特産品コーナーや試食コーナーなどもあります。
とか書いておきながら、同時開催の
「おいしい舞阪まるごと体験フェア」
「浜名湖ガーデンパーク ウィンターフェスタ2009」
「西区ふれあい広場」
との境目がわかっていません。意識する必要も無いと思いますけども。
家族連れが一番楽しめるかも。
早めに行かないと食べ物系は全滅の可能性が高いです。
2/8(日)午前9時から、浜名湖ガーデンパークにて。
舞阪駅からシャトルバスも運行されるそうです。
浜松基地一周その2
昨日の記事の続き。
浜松基地の南側を西に向かうところから。ここから向かい風でした。
さっぶーと思いながらもなんとか最初のカーブまでやってきました。そこから基地内を撮影。

ただの更地にしか見えへん。
このカーブを曲がると見えてきました。

エアパークこと広報館・・・と思しき建物。

おお、これは・・・えーと、F86ブルー?(柵の隙間から撮影)
入り口はどこだろうと更に歩いていくと衝撃の結末が。

臨時閉館。ちょ、定休日は毎週月曜じゃ・・・いや、臨時だから間違いではないか。
想定外です。
更に西に向かったのですが、「何時間かすれば風向きも変わるはずだ」と楽観していたのが間違いでした。


砂埃も舞う強風で、のぼりもバババババと激しく振れていました。
こののぼり、手ブレしているわけではなく、残像です。
このあたり、すごく田園というか、田舎でした。

向かい風の、まっすぐな道は、残酷です。




ミニストップで小休止。何も買いませんでしたが、温まりました。










やっとこさかえってきました。散歩時間は約2時間半。エアパークには事前に休館日を把握してから行くことにします。

昼過ぎに佐鳴湖に行ってみました。
風もだいぶ治まってました。




佐鳴湖上流の新川に建設中だった歩道橋が完成していました。



一部まだ整備が終わってなさそうです。



春の陽気でした。ウォーキングはもとより釣りやバードウォッチングをしている方もいらっしゃいました。
特に釣りをしている人が多かったです。駐車場もいっぱいでした。
春が待ち遠しいです。
追記:遠州地域にて先月9日から実施されていた取水制限が解除されたそうです。
浜松基地の南側を西に向かうところから。ここから向かい風でした。
さっぶーと思いながらもなんとか最初のカーブまでやってきました。そこから基地内を撮影。

ただの更地にしか見えへん。
このカーブを曲がると見えてきました。

エアパークこと広報館・・・と思しき建物。

おお、これは・・・えーと、F86ブルー?(柵の隙間から撮影)
入り口はどこだろうと更に歩いていくと衝撃の結末が。

臨時閉館。ちょ、定休日は毎週月曜じゃ・・・いや、臨時だから間違いではないか。
想定外です。
更に西に向かったのですが、「何時間かすれば風向きも変わるはずだ」と楽観していたのが間違いでした。


砂埃も舞う強風で、のぼりもバババババと激しく振れていました。
こののぼり、手ブレしているわけではなく、残像です。
このあたり、すごく田園というか、田舎でした。

向かい風の、まっすぐな道は、残酷です。




ミニストップで小休止。何も買いませんでしたが、温まりました。










やっとこさかえってきました。散歩時間は約2時間半。エアパークには事前に休館日を把握してから行くことにします。

昼過ぎに佐鳴湖に行ってみました。
風もだいぶ治まってました。




佐鳴湖上流の新川に建設中だった歩道橋が完成していました。



一部まだ整備が終わってなさそうです。



春の陽気でした。ウォーキングはもとより釣りやバードウォッチングをしている方もいらっしゃいました。
特に釣りをしている人が多かったです。駐車場もいっぱいでした。
春が待ち遠しいです。
追記:遠州地域にて先月9日から実施されていた取水制限が解除されたそうです。
浜松基地一周その1
今日は浜松基地に行ってみました。
理由は特にないのですが、強いて言えば、浜松基地と佐鳴湖の面積が同じくらいだったからです。
すなわち、歩けるなと踏んだわけです。
そんなわけで、高丘西交差点から。

いい天気でしたが、西風が強かったです。

朝日がまぶしく、逆光気味に。基地前の道はけっこう広かったですが、日曜朝8時前ということもあり、車どおりは少なかったです。

この道、自衛隊通りというらしいです。





自衛隊通り沿いには金属加工会社や運送業者、パチスロや車のディーラーがありました。

白とオレンジ色の建物が・・・・なぜあんな色なんだろう。

高丘公園の林部分。

高丘公園のテニスコート部分。

高丘公園の広場。


快晴でした。

高丘公園の野球場兼サッカーグラウンド。

高丘公園の遊具。

いい感じの通りが横にありました。にしても車少ない。

六角・・・いや、八角レンチか?

大手輸送機器メーカーの横を通っているときラジオ体操が聞こえてきました。


南に向かって少し進み、

ここから西へ向かいました。ここからがやばかったのですが、次回に回します。
理由は特にないのですが、強いて言えば、浜松基地と佐鳴湖の面積が同じくらいだったからです。
すなわち、歩けるなと踏んだわけです。
そんなわけで、高丘西交差点から。

いい天気でしたが、西風が強かったです。

朝日がまぶしく、逆光気味に。基地前の道はけっこう広かったですが、日曜朝8時前ということもあり、車どおりは少なかったです。

この道、自衛隊通りというらしいです。





自衛隊通り沿いには金属加工会社や運送業者、パチスロや車のディーラーがありました。

白とオレンジ色の建物が・・・・なぜあんな色なんだろう。

高丘公園の林部分。

高丘公園のテニスコート部分。

高丘公園の広場。


快晴でした。

高丘公園の野球場兼サッカーグラウンド。

高丘公園の遊具。

いい感じの通りが横にありました。にしても車少ない。

六角・・・いや、八角レンチか?

大手輸送機器メーカーの横を通っているときラジオ体操が聞こえてきました。


南に向かって少し進み、

ここから西へ向かいました。ここからがやばかったのですが、次回に回します。
| HOME |