苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
GW
寮の風呂でひとりきりだったので『鏡の中のアクトレス』を口ずさみながら頭を洗っていたら人が入ってきてちょっとはずかしい思いをしたGW初日。
会社のカレンダーだと5/1と2が出勤日になっていたので、年休を入れさせていただきました。
今度の会社は大型連休に出勤日が入っていますが、そこに年休をバシバシ入れることにより、年休を消化できるようになっている雰囲気です。
いいシステムですね!
前の会社は風邪引いてこじらせたときくらいしか使えなかったので、年休なんか無いも同然でした。
ということで9連休。
今日は部屋でHDDレコーダにたまってる番組をBDに焼いたり、部屋の掃除したり。
CMカットがすごくめんどい。
毎週楽しみにしているナディアはついにノーチラス号に接触。
改めてみると伏線の多さといったら。
昨日発売の電撃大王にも苺ましまろが連載されている模様。
最近いいペース!
会社のカレンダーだと5/1と2が出勤日になっていたので、年休を入れさせていただきました。
今度の会社は大型連休に出勤日が入っていますが、そこに年休をバシバシ入れることにより、年休を消化できるようになっている雰囲気です。
いいシステムですね!
前の会社は風邪引いてこじらせたときくらいしか使えなかったので、年休なんか無いも同然でした。
ということで9連休。
今日は部屋でHDDレコーダにたまってる番組をBDに焼いたり、部屋の掃除したり。
CMカットがすごくめんどい。
毎週楽しみにしているナディアはついにノーチラス号に接触。
改めてみると伏線の多さといったら。
昨日発売の電撃大王にも苺ましまろが連載されている模様。
最近いいペース!
ナディア普通に服着てるよ!
新しい会社に入ってまだ2週間。
たった2週間ですが、部内の雰囲気というか、人間関係というか、パワーバランスというか。
おおよそ見えちゃうもんですね。
さも気づいてないように振舞ってますが。
会社のシステムも含めてですが、一言で言えば、前の会社より面倒くさいなという感じ。
やりづらいっす。
ナディア再放送はじまりました。
懐かしいw
初登場シーンのチャリンコに乗ってるナディアの服装が新鮮。
あんまり気にしてなかったけど、ナディアの場合、服と呼べる代物ではない『ぺらっぺらのサーカスの衣装』か『ぺらっぺらの布切れ』が普段着なので、普通の服が新鮮に感じました。
おそらくNHK作品で露出度の高さにおいて歴代トップのヒロインでしょう。
あと、わがままさにおいても。
がんばれ、ジャン君。
東京は普通にいろんな番組が見られるのでgood。
tokyo MX(いろいろアニメやってますね)
tvk(神奈川のときからブギウギ専務見てました)
テレ玉(十万石饅頭のCMでふきました)
などのほか、JCOMや放送大学のチャンネルも見ることができます。
まあブギウギ専務しかいまのところ見ていないんですけども。
たった2週間ですが、部内の雰囲気というか、人間関係というか、パワーバランスというか。
おおよそ見えちゃうもんですね。
さも気づいてないように振舞ってますが。
会社のシステムも含めてですが、一言で言えば、前の会社より面倒くさいなという感じ。
やりづらいっす。
ナディア再放送はじまりました。
懐かしいw
初登場シーンのチャリンコに乗ってるナディアの服装が新鮮。
あんまり気にしてなかったけど、ナディアの場合、服と呼べる代物ではない『ぺらっぺらのサーカスの衣装』か『ぺらっぺらの布切れ』が普段着なので、普通の服が新鮮に感じました。
おそらくNHK作品で露出度の高さにおいて歴代トップのヒロインでしょう。
あと、わがままさにおいても。
がんばれ、ジャン君。
東京は普通にいろんな番組が見られるのでgood。
tokyo MX(いろいろアニメやってますね)
tvk(神奈川のときからブギウギ専務見てました)
テレ玉(十万石饅頭のCMでふきました)
などのほか、JCOMや放送大学のチャンネルも見ることができます。
まあブギウギ専務しかいまのところ見ていないんですけども。
さくらはいいね!
満開の桜が見たかったので、先週につづいて浜松へ。
なんと到着したのは午後3時半w

佐鳴湖北岸の駐車場は満車でした。


佐鳴湖を時計回りに回りました。







東岸の桜のトンネルは毎度の事ながらきれいです。

ポンプ場前の工事も終わってこんな感じでした。




南岸から西岸へ。










サンクンガーデンには行きませんでしたが、そちらもきれいでしょう。
カーナビを買いました。
約2週間の生活において、都市部ではあったほうが非常に楽と感じました。
いよいよテザリング機能付きスマホにすべきだったかも。
昨日は部内のレクリエーションがあり、小一時間ほどソフトバレーをしました。
たった小一時間でしたが、筋肉痛。
4チームで総当たり戦でしたが、3試合すべて19-21で全敗でした。残念。
なんと到着したのは午後3時半w

佐鳴湖北岸の駐車場は満車でした。


佐鳴湖を時計回りに回りました。







東岸の桜のトンネルは毎度の事ながらきれいです。

ポンプ場前の工事も終わってこんな感じでした。




南岸から西岸へ。










サンクンガーデンには行きませんでしたが、そちらもきれいでしょう。
カーナビを買いました。
約2週間の生活において、都市部ではあったほうが非常に楽と感じました。
いよいよテザリング機能付きスマホにすべきだったかも。
昨日は部内のレクリエーションがあり、小一時間ほどソフトバレーをしました。
たった小一時間でしたが、筋肉痛。
4チームで総当たり戦でしたが、3試合すべて19-21で全敗でした。残念。
スマホ+テザリングを選ぶべきだったか
やっとネット環境が整いました。
あまり考えずにインボイスのWiMAXにしました。
月額3880円らしい。
無線だし、外出先でもノートPCでつなげるし、速度もそこそこ(スペック上40M)だし、値段もまあそんなもんかと思えるし。
ただ、いまだ携帯電話を使っていて、スマホに切り替えるタイミングを考えてはいます。
スマホ便利なんですよね。
転職活動の際もあると便利だろうなとは思ってました。
でも、
1)いまの携帯電話でも不都合はほとんど感じない
2)いろんな割引で料金が非常に安い
という2点で二の足を踏んでいます。
ドコモユーザですが、テザリングつけると高いんです。
携帯のアドレスは変えたくないし、2台持ちは面倒だし。
とりあえず以前と近い環境を整えることにしました。
先週土曜に小平から浜松まで行きました。
遠いです。
いつものまったり運転でいくと現地行動時間がなくなってしまうので一般的な速度で行きましたが、それでも4時間半かかりました。
下道から稲城ICで中央道にのり、高井戸ICで下りて環八を南下し、東京ICから東名にのり浜松西で下りて佐鳴湖までトリップメーターで277kmでした。
帰りは横浜町田ICで下りて下道で帰りました。
ナビと詳細な地図がないので道に迷いましたが、距離的には20kmほど短縮できました。圏央道が開通するまでは横浜町田で乗り降りすることになると思います。
浜松での桜は三部咲き程度でした。
今週末は満開かと。
桜のシーズンは短いのでなんとか今週末行っておきたいんですが、土曜は新宿で前の会社の同じく退職している同期が転職祝会を開いてくれる(という名目のいつも町田でやってた飲み会)だし、日曜は渋滞するし、どうしようか悩んでます。
なんだかんだで行っちゃいそうです。
そういえば、今月14日に新東名(第二東名?)の御殿場-三ケ日間が開通のようです。
天竜区方面と引佐方面へのアクセスには好都合です。
個人的にはましまろ7巻の発売時期のほうが知りたいんですが、4月の予定にもないようです。
もうすぐですよね。
あまり考えずにインボイスのWiMAXにしました。
月額3880円らしい。
無線だし、外出先でもノートPCでつなげるし、速度もそこそこ(スペック上40M)だし、値段もまあそんなもんかと思えるし。
ただ、いまだ携帯電話を使っていて、スマホに切り替えるタイミングを考えてはいます。
スマホ便利なんですよね。
転職活動の際もあると便利だろうなとは思ってました。
でも、
1)いまの携帯電話でも不都合はほとんど感じない
2)いろんな割引で料金が非常に安い
という2点で二の足を踏んでいます。
ドコモユーザですが、テザリングつけると高いんです。
携帯のアドレスは変えたくないし、2台持ちは面倒だし。
とりあえず以前と近い環境を整えることにしました。
先週土曜に小平から浜松まで行きました。
遠いです。
いつものまったり運転でいくと現地行動時間がなくなってしまうので一般的な速度で行きましたが、それでも4時間半かかりました。
下道から稲城ICで中央道にのり、高井戸ICで下りて環八を南下し、東京ICから東名にのり浜松西で下りて佐鳴湖までトリップメーターで277kmでした。
帰りは横浜町田ICで下りて下道で帰りました。
ナビと詳細な地図がないので道に迷いましたが、距離的には20kmほど短縮できました。圏央道が開通するまでは横浜町田で乗り降りすることになると思います。
浜松での桜は三部咲き程度でした。
今週末は満開かと。
桜のシーズンは短いのでなんとか今週末行っておきたいんですが、土曜は新宿で前の会社の同じく退職している同期が転職祝会を開いてくれる(という名目のいつも町田でやってた飲み会)だし、日曜は渋滞するし、どうしようか悩んでます。
なんだかんだで行っちゃいそうです。
そういえば、今月14日に新東名(第二東名?)の御殿場-三ケ日間が開通のようです。
天竜区方面と引佐方面へのアクセスには好都合です。
個人的にはましまろ7巻の発売時期のほうが知りたいんですが、4月の予定にもないようです。
もうすぐですよね。
初出社
ドキドキの初出社日。ドキドキと言いつつ、そんなにドキドキしていなかった気がします。なんせ二度目ですから。
中途採用が10人とかいるかとも思いましたが、私以外はひとりだけ。その方はドクターをとり、その後ポスドクという制度で会社の人とつながりがすでにあるらしく、そっちから誘われたらしい。いろんな人がいますね。
所属部署名が非常に長く、しかも数字4桁の部署コードで呼びあっているので、部長以下全員が正式な部署名を言えないとのこと。
なんとか覚えようとしてましたが、それを聞いて挫折。
まずは部署内の人の顔と名前を覚えねば。
中途採用が10人とかいるかとも思いましたが、私以外はひとりだけ。その方はドクターをとり、その後ポスドクという制度で会社の人とつながりがすでにあるらしく、そっちから誘われたらしい。いろんな人がいますね。
所属部署名が非常に長く、しかも数字4桁の部署コードで呼びあっているので、部長以下全員が正式な部署名を言えないとのこと。
なんとか覚えようとしてましたが、それを聞いて挫折。
まずは部署内の人の顔と名前を覚えねば。
| HOME |