苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
ZAZAから南側2
前回の続き。
上浅田→海老塚→鍛冶町のルートです。
















駅からかなり近い海老塚ですが、意外にマンションなどが少ないです。
まとまった土地が取得できないからでしょうか。




新川まで来ました。

堤防には海の生き物がびっしり描かれていました。






この八幡橋西交差点をわたって松菱通りに向かいました。











モール街を歩いていると、やけに痛車が多かったです。
どうやら何かのイベントの模様。







ザザ西館の2階で「浜松ポップストリート」というイベントの受付をしてました。
痛車はこのイベント参加の車両だった模様です。
プリキュアのキャラのコスプレした人もいました。


天気はよかったのですが、風が強く寒かったです。

リベロマム前。
気になっていることがあります。
ましまろ7巻の発売日情報の出所です。
電撃コミックスの新刊発売リストを見たのですが、2/27発売日のランに記載がありません。
翌月の「よつばと!」は記載があるのに。
ましまろ7巻発売の情報の出所がいまだにアマゾンしかないのです。
もっと調べれば出てくるのかもしれませんが。。。
上浅田→海老塚→鍛冶町のルートです。
















駅からかなり近い海老塚ですが、意外にマンションなどが少ないです。
まとまった土地が取得できないからでしょうか。




新川まで来ました。

堤防には海の生き物がびっしり描かれていました。






この八幡橋西交差点をわたって松菱通りに向かいました。











モール街を歩いていると、やけに痛車が多かったです。
どうやら何かのイベントの模様。







ザザ西館の2階で「浜松ポップストリート」というイベントの受付をしてました。
痛車はこのイベント参加の車両だった模様です。
プリキュアのキャラのコスプレした人もいました。


天気はよかったのですが、風が強く寒かったです。

リベロマム前。
気になっていることがあります。
ましまろ7巻の発売日情報の出所です。
電撃コミックスの新刊発売リストを見たのですが、2/27発売日のランに記載がありません。
翌月の「よつばと!」は記載があるのに。
ましまろ7巻発売の情報の出所がいまだにアマゾンしかないのです。
もっと調べれば出てくるのかもしれませんが。。。
ZAZAから南側1
一昨日、神奈川県秦野市でちょい遅めの新年会があり、そのまま宿泊。

東京の自宅からに比べ、浜松への時間が約2時間短縮できました。
普通に7時に起床して温泉に浸かって8時過ぎに出発。
途中日本平PAで遅い朝食(早い昼食?)をとり、10時半くらいに浜松入り。
昨日はZAZAシティハママツに車を停め、南側を散策しました。

緑の風船がスタート地点、赤がゴール地点。
このアプリを使って思ったことがあります。
①曲がり角を普通に歩いて曲がるとショートカットした形になる
②誤差はかなりある(状況により10m以上)
まあ①は角でしっかり止まって記録を残すことで解決できそう。
問題は②の誤差です。
2回目の新幹線の高架をくぐった後がひどく外れています。
実際は新浜松駅のすぐ西側の道路を通りましたが、高架をくぐった際に見失ったのでしょう、そこから先の補正が全くできていません。
ちょっと残念。
前置きが長くなりましたが、ザザからスタート。





細い路地がけっこうあります。



















福祉交流センター。




次回は後半。257号線と東海道本線が交わるところから上浅田町方面へ。

東京の自宅からに比べ、浜松への時間が約2時間短縮できました。
普通に7時に起床して温泉に浸かって8時過ぎに出発。
途中日本平PAで遅い朝食(早い昼食?)をとり、10時半くらいに浜松入り。
昨日はZAZAシティハママツに車を停め、南側を散策しました。

緑の風船がスタート地点、赤がゴール地点。
このアプリを使って思ったことがあります。
①曲がり角を普通に歩いて曲がるとショートカットした形になる
②誤差はかなりある(状況により10m以上)
まあ①は角でしっかり止まって記録を残すことで解決できそう。
問題は②の誤差です。
2回目の新幹線の高架をくぐった後がひどく外れています。
実際は新浜松駅のすぐ西側の道路を通りましたが、高架をくぐった際に見失ったのでしょう、そこから先の補正が全くできていません。
ちょっと残念。
前置きが長くなりましたが、ザザからスタート。





細い路地がけっこうあります。



















福祉交流センター。




次回は後半。257号線と東海道本線が交わるところから上浅田町方面へ。
和合町北部1
先週も浜松に行ってきました。
7巻発売記念として。

いつもの北島交差点・・・、ふと気づきました。
北島交差点はもう200mくらい先で、ここは安間川東交差点でした。
右折して、ひたすら道なりに進んで和合町へ。
オートレース場近くのコンビにから北へスタート。

この日は和合町北部を散策しました。









いやー、のどかでいいですね。





基地まできました。東へ。

そういえばエアパークに入ったこと無いんですよね。
また日を改めます。





なんとなく行き止まりっぽかったですが、行ってみました。

権現谷川に出ました。

行き止まりでしたが、橋が見えたのでフェンスを越えて進みました。


キティちゃん on the 自販機。



ここから泉町。砂利道だったので進んでみました。

そしたら見覚えのある風景が。遠鉄ストアでトイレをかりました。
ここから南へ。

つづきは次回に。
7巻発売記念として。

いつもの北島交差点・・・、ふと気づきました。
北島交差点はもう200mくらい先で、ここは安間川東交差点でした。
右折して、ひたすら道なりに進んで和合町へ。
オートレース場近くのコンビにから北へスタート。

この日は和合町北部を散策しました。









いやー、のどかでいいですね。





基地まできました。東へ。

そういえばエアパークに入ったこと無いんですよね。
また日を改めます。





なんとなく行き止まりっぽかったですが、行ってみました。

権現谷川に出ました。

行き止まりでしたが、橋が見えたのでフェンスを越えて進みました。


キティちゃん on the 自販機。



ここから泉町。砂利道だったので進んでみました。

そしたら見覚えのある風景が。遠鉄ストアでトイレをかりました。
ここから南へ。

つづきは次回に。
4年半ぶり
苺ましまろ最新刊は4年ぶりですが、
私の携帯電話は約4年半ぶりに買い替え。

ありがとう、N706i。
こんにちは、SH-02E。
AQUOS PHONE ZETA SH-02E
IGZO液晶を搭載し、消費電力を抑え、『二日持つ』という触れ込みです。
元旦に購入し、二日目に朝からずっといじってて夕方に電池がなくなりましたが、それ以外の日は余裕を持って一日持ちました。
平日はゲームやブラウジングをほとんどしないので充分二日持ちますが、休日に頻繁にいじっていると一日でお終いな感じです。
バッテリーの持ちには満足しています。
動きもサクサクで、ストレスありません。
問題点は
・私は手のひらが小さいので、片手で操作するのが大変
・デザインが残念(下のアンテナを内蔵している部分が嫌)
・電源ボタンが上面で押しづらい
くらいでしょうか。
いずれもたいした問題ではありません。

上面写真。
左がMiniUIMとMicroSDカードスロット、中央が電源ボタン、右がイヤホンジャック。
イヤホンジャックに刺せるタッチペンが付属しているんですが、邪魔なのでふたしてます。

下面写真。USBポートがあります。

右側面。いまにも取れそうなワンセグアンテナ。

左側面。音量のボリュームボタンがあります。
裏面にスピーカーやカメラがあります。
いろいろできるようですが、まだ全然使いこなせてないので、まあがんばります。
しゃべってコンシェルというアプリが便利。
起動してしゃべりかけると答えを返してくれます。
たとえば、
「のぶちゃんに電話」
としゃべると、電話帳からのぶちゃんの電話番号を探して表示してくれます。
「ちぃちゃんにメール」
としゃべると、アドレスから探して表示してくれます。
「浜松まで行きたい」「浜松までつれてって」
としゃべると、最寄り駅から浜松駅までの乗り換え案内を表示してくれます。
「この辺のタクシー捜して」
としゃべると、周辺のタクシー会社を表示してくれます。
カツゼツが悪いと誤認識するのが玉にキズ。
私の携帯電話は約4年半ぶりに買い替え。

ありがとう、N706i。
こんにちは、SH-02E。
AQUOS PHONE ZETA SH-02E
IGZO液晶を搭載し、消費電力を抑え、『二日持つ』という触れ込みです。
元旦に購入し、二日目に朝からずっといじってて夕方に電池がなくなりましたが、それ以外の日は余裕を持って一日持ちました。
平日はゲームやブラウジングをほとんどしないので充分二日持ちますが、休日に頻繁にいじっていると一日でお終いな感じです。
バッテリーの持ちには満足しています。
動きもサクサクで、ストレスありません。
問題点は
・私は手のひらが小さいので、片手で操作するのが大変
・デザインが残念(下のアンテナを内蔵している部分が嫌)
・電源ボタンが上面で押しづらい
くらいでしょうか。
いずれもたいした問題ではありません。

上面写真。
左がMiniUIMとMicroSDカードスロット、中央が電源ボタン、右がイヤホンジャック。
イヤホンジャックに刺せるタッチペンが付属しているんですが、邪魔なのでふたしてます。

下面写真。USBポートがあります。

右側面。いまにも取れそうなワンセグアンテナ。

左側面。音量のボリュームボタンがあります。
裏面にスピーカーやカメラがあります。
いろいろできるようですが、まだ全然使いこなせてないので、まあがんばります。
しゃべってコンシェルというアプリが便利。
起動してしゃべりかけると答えを返してくれます。
たとえば、
「のぶちゃんに電話」
としゃべると、電話帳からのぶちゃんの電話番号を探して表示してくれます。
「ちぃちゃんにメール」
としゃべると、アドレスから探して表示してくれます。
「浜松まで行きたい」「浜松までつれてって」
としゃべると、最寄り駅から浜松駅までの乗り換え案内を表示してくれます。
「この辺のタクシー捜して」
としゃべると、周辺のタクシー会社を表示してくれます。
カツゼツが悪いと誤認識するのが玉にキズ。
あけまして7巻発売おめでとうございます!
今年も例年通り頭が悪いことしてますが、よろしくお願いします。
SASA様より、苺ましまろ7巻発売の情報をいただきました。
ありがとうございました!
情報によりますと、2/27のようです。

ニコイチとかして遊んでる場合じゃなかったっス!
一時期調子良かった連載が、最近また滞り気味だったので『単行本化のための修正』の時期かなとは思ってました。
にしても長かった。
ヤマトが地球を出発してガミラスと戦いながら14万8千光年離れたイスカンダルでコスモクリーナーDをもらって帰ってくるのを4回やるくらいの時間です。
すみません、ちょっと正確じゃなかったですね。
こちかめの日暮が眠りに入ってから次に目をさますまでの時間です。
なんにせよ無事発売されそうで何よりです。とにかくファンが待ちに待った日が2013年2月27日ということです。
思い余って2冊とか買っちゃいそうですよ、もう。
今日は昨年12月29日に行った卸本町~新橋町あたりのことを書こうと思いましたが、これはまた次回にでも(どんどん遅くなる。。。)。
SASA様より、苺ましまろ7巻発売の情報をいただきました。
ありがとうございました!
情報によりますと、2/27のようです。

ニコイチとかして遊んでる場合じゃなかったっス!
一時期調子良かった連載が、最近また滞り気味だったので『単行本化のための修正』の時期かなとは思ってました。
にしても長かった。
ヤマトが地球を出発してガミラスと戦いながら14万8千光年離れたイスカンダルでコスモクリーナーDをもらって帰ってくるのを4回やるくらいの時間です。
すみません、ちょっと正確じゃなかったですね。
こちかめの日暮が眠りに入ってから次に目をさますまでの時間です。
なんにせよ無事発売されそうで何よりです。とにかくファンが待ちに待った日が2013年2月27日ということです。
思い余って2冊とか買っちゃいそうですよ、もう。
今日は昨年12月29日に行った卸本町~新橋町あたりのことを書こうと思いましたが、これはまた次回にでも(どんどん遅くなる。。。)。
| HOME |