苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
広沢蜆塚1
昨日は久しぶりに広沢・蜆塚地区に伺いました。
いつものようになんとなくではなく、今回は理由があるのです。
数週間前にましまろ7巻の発売が延期になり、ましまろ分を補充するために久々にweb検索をかけました。
そこで見つけたのが『苺ましまろwiki』。
いろいろ知らない情報が載っていて勉強になりました。
その中のひとつが下記の単行本未収録ページ。

電撃大王2004年3月号の扉絵らしいです。
このシーンを探しましょう。
というのが今回のコンセプト。
浜松は坂が多いので、そこらじゅうに階段はあります。
ゆるやかな階段というのが特徴でしょうか。
ちぃちゃんがさたけの散歩しているので比較的近所でしょうから、今回は広沢を中心に回りました。
おおむね「リベロマム-蜆中-広小-セブン高町店」を結んだ範囲です。






三謡公園。何年ぶりだろう。



違いますね。






宗源院の西側に出ました。



ここを左折すると広小ですね。
このあたりからセブン高町店方向に向かいましたが、しばらく平坦です。







普済寺周辺からまた坂が多くなりました。


違いますねえ。



このあたりから西方向へ。









こんなところに商店があるとは知りませんでした。










ないですねえ。



ちが・・・ちがわない!?
いつものようになんとなくではなく、今回は理由があるのです。
数週間前にましまろ7巻の発売が延期になり、ましまろ分を補充するために久々にweb検索をかけました。
そこで見つけたのが『苺ましまろwiki』。
いろいろ知らない情報が載っていて勉強になりました。
その中のひとつが下記の単行本未収録ページ。

電撃大王2004年3月号の扉絵らしいです。
このシーンを探しましょう。
というのが今回のコンセプト。
浜松は坂が多いので、そこらじゅうに階段はあります。
ゆるやかな階段というのが特徴でしょうか。
ちぃちゃんがさたけの散歩しているので比較的近所でしょうから、今回は広沢を中心に回りました。
おおむね「リベロマム-蜆中-広小-セブン高町店」を結んだ範囲です。






三謡公園。何年ぶりだろう。



違いますね。






宗源院の西側に出ました。



ここを左折すると広小ですね。
このあたりからセブン高町店方向に向かいましたが、しばらく平坦です。







普済寺周辺からまた坂が多くなりました。


違いますねえ。



このあたりから西方向へ。









こんなところに商店があるとは知りませんでした。










ないですねえ。



ちが・・・ちがわない!?
満員電車キツ
夕方ラッシュ時の山手線の電光掲示板に『遅れ5分』と表示されていました。
3分おきくらいに次の電車が来るのに、どれだけ意味があるんだろう。
律儀。
普段電車乗らないので満員電車キツいです。
3分おきくらいに次の電車が来るのに、どれだけ意味があるんだろう。
律儀。
普段電車乗らないので満員電車キツいです。
| HOME |