苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
住吉から高林20130518
5月18日、そろそろ日焼け止めが必要な日差しを感じつつ、住吉のあたりへ。

いつものごとく目標は決めていませんでしたが、結局12km以上歩きました。

緑の風船がスタート位置です。




以前来たことがある奥山線の跡地ですね。ずっと南に行くと浜松城公園あたりまで行きます。












聖隷浜松病院の裏手。駐車場ですね。





浜松学院高校横を通り、

浄護坂を下りました。だいぶ急な斜面です。



少し南に下って右側を見ると階段が見えました。

百段坂と書いてありました。

いい眺め^^
ただ、百段ではなく114段でした。





曲折の末、中沢町交差点まで来ました。交差点をわたりまして、








高林は畑もちらほら残っていて、なんか郊外って感じがいいですね。
続きはまた次回に。

いつものごとく目標は決めていませんでしたが、結局12km以上歩きました。

緑の風船がスタート位置です。




以前来たことがある奥山線の跡地ですね。ずっと南に行くと浜松城公園あたりまで行きます。












聖隷浜松病院の裏手。駐車場ですね。





浜松学院高校横を通り、

浄護坂を下りました。だいぶ急な斜面です。



少し南に下って右側を見ると階段が見えました。

百段坂と書いてありました。

いい眺め^^
ただ、百段ではなく114段でした。





曲折の末、中沢町交差点まで来ました。交差点をわたりまして、








高林は畑もちらほら残っていて、なんか郊外って感じがいいですね。
続きはまた次回に。
野口町20130504 1
浜松まつり期間中の5月4日、浜松ICから環状線を南へ進み、凧があがっているのを横目に通り過ぎ、佐鳴湖へ。
いつもは街中を横断していくのですが、ちらっとでも凧を見ておこうかと思いまして、1号側を回りました。

大平大橋から臨江橋への坂を下っているときの写真。
国道1号から佐鳴湖へのアクセスをする上で、普通通るはずの無いここをなぜ通ったのかは覚えていませんw





まつりの喧騒とは全く関係の無い時間の流れでした。
吹奏楽パレードまでは時間があったので、野口町周辺を歩きました。






船越小南側の壁に描かれた絵です。
和みますね。
















細い路地があり、ずっと続いていました。
排水路にしては水路が細いし、もともと何だったのでしょうか。






八幡宮裏までやってきました。
続きは次回。
いつもは街中を横断していくのですが、ちらっとでも凧を見ておこうかと思いまして、1号側を回りました。

大平大橋から臨江橋への坂を下っているときの写真。
国道1号から佐鳴湖へのアクセスをする上で、普通通るはずの無いここをなぜ通ったのかは覚えていませんw





まつりの喧騒とは全く関係の無い時間の流れでした。
吹奏楽パレードまでは時間があったので、野口町周辺を歩きました。






船越小南側の壁に描かれた絵です。
和みますね。
















細い路地があり、ずっと続いていました。
排水路にしては水路が細いし、もともと何だったのでしょうか。






八幡宮裏までやってきました。
続きは次回。
浜松まつり2013合同練り
さあ、いよいよ練りがはじまります。
例年は三日間とも行われるのですが、今年はディズニーパレードが三日目にあるそうなので今日でおしまいみたいです。
最終日は練りをしたほうがいいんじゃないかなと思ったりなんだり。

[広告] VPS
赤いジャンパーを着ている方々はテレビ局の方のようです。
[広告] VPS
[広告] VPS
ベビーカーを押すママまで参戦していますね。
[広告] VPS
[広告] VPS
子供たちの合同練り。旗が一回り小さく、ラッパのリズムも遅めですね。
[広告] VPS

かたぐるまされているのは市長さんでしょうか。遠くてよくわかりません。
[広告] VPS
次回に屋台の引き回し、その次に野口町散策の記事にしようと思っています。
例年は三日間とも行われるのですが、今年はディズニーパレードが三日目にあるそうなので今日でおしまいみたいです。
最終日は練りをしたほうがいいんじゃないかなと思ったりなんだり。

[広告] VPS
赤いジャンパーを着ている方々はテレビ局の方のようです。
[広告] VPS
[広告] VPS
ベビーカーを押すママまで参戦していますね。
[広告] VPS
[広告] VPS
子供たちの合同練り。旗が一回り小さく、ラッパのリズムも遅めですね。
[広告] VPS

かたぐるまされているのは市長さんでしょうか。遠くてよくわかりません。
[広告] VPS
次回に屋台の引き回し、その次に野口町散策の記事にしようと思っています。
浜松まつり2013 吹奏楽パレード
5/4浜松まつり二日目に行ってきました。
なぜ二日目かといいますと、吹奏楽パレードがあるからです。
好きなんです。
浜松ICから南へ。
飯田公園へ案内する看板多数。

今年は凧揚げは割愛させていただきました。
国道1号線から「上がってますな~」と眺めただけ。

周辺を歩いている(もしくはチャリンコ乗っている)人のハッピ率が異常。
佐鳴湖に行って、野口町付近を散策して、午後4時半くらいに浜松駅へ。



にぎわってますね。

午後5時から鍛冶町通りが全面交通規制。

ちょっと異様な光景。
みずほ銀行の前にスタンバりました。
少し予定より遅れて17時10分くらいからパレードが始まりました。
これは伝馬町交差点に見えた時間で、連尺交差点から始まっていることを考えると時間通りだったのかな。

先頭集団には今年のミス浜松が!

3人?
失敗したことに、コンタクトをしてきませんでしたので、よく見えないという致命的なミスを犯していることにこのとき気づきました。
いよいよ吹奏楽隊です。
先頭は航空自衛隊中部航空音楽隊だそうです。
[広告] VPS
続きまして、ヤマハ吹奏楽団。
[広告] VPS
3番手は創価学会静岡県富士鼓笛隊。
[広告] VPS
4番手は浜松市消防音楽隊。[広告] VPS
5番手は浜松商業高校吹奏楽部。
[広告] VPS
動画のUPが非常にめんどいので、今回はこれで。続きは次回に。
以下5/6追記
6番手は浜松工業高校吹奏楽団。
[広告] VPS
7番手は浜松シティブラス。
[広告] VPS
8番手はライフガードⅡ。
[広告] VPS
9番手は与進中学校吹奏楽部。
[広告] VPS
10番手は浜松市消防団ラッパ隊。
[広告] VPS
11番手は浜北西高校吹奏楽部。
[広告] VPS
12番手は市立高校吹奏楽部。
[広告] VPS
13番手は海の星高校。
[広告] VPS
自分の前を通過するのはわずか30分ほどでしたが、いいですね、こういうの。
次回は練りと屋台の引き回しです。
なぜ二日目かといいますと、吹奏楽パレードがあるからです。
好きなんです。
浜松ICから南へ。
飯田公園へ案内する看板多数。

今年は凧揚げは割愛させていただきました。
国道1号線から「上がってますな~」と眺めただけ。

周辺を歩いている(もしくはチャリンコ乗っている)人のハッピ率が異常。
佐鳴湖に行って、野口町付近を散策して、午後4時半くらいに浜松駅へ。



にぎわってますね。

午後5時から鍛冶町通りが全面交通規制。

ちょっと異様な光景。
みずほ銀行の前にスタンバりました。
少し予定より遅れて17時10分くらいからパレードが始まりました。
これは伝馬町交差点に見えた時間で、連尺交差点から始まっていることを考えると時間通りだったのかな。

先頭集団には今年のミス浜松が!

3人?
失敗したことに、コンタクトをしてきませんでしたので、よく見えないという致命的なミスを犯していることにこのとき気づきました。
いよいよ吹奏楽隊です。
先頭は航空自衛隊中部航空音楽隊だそうです。
[広告] VPS
続きまして、ヤマハ吹奏楽団。
[広告] VPS
3番手は創価学会静岡県富士鼓笛隊。
[広告] VPS
4番手は浜松市消防音楽隊。[広告] VPS
5番手は浜松商業高校吹奏楽部。
[広告] VPS
動画のUPが非常にめんどいので、今回はこれで。続きは次回に。
以下5/6追記
6番手は浜松工業高校吹奏楽団。
[広告] VPS
7番手は浜松シティブラス。
[広告] VPS
8番手はライフガードⅡ。
[広告] VPS
9番手は与進中学校吹奏楽部。
[広告] VPS
10番手は浜松市消防団ラッパ隊。
[広告] VPS
11番手は浜北西高校吹奏楽部。
[広告] VPS
12番手は市立高校吹奏楽部。
[広告] VPS
13番手は海の星高校。
[広告] VPS
自分の前を通過するのはわずか30分ほどでしたが、いいですね、こういうの。
次回は練りと屋台の引き回しです。
| HOME |