苺ましまろだけで・・・
苺ましまろと浜松に関しての写真なんかを徒然に。。。
<<ナディア展 in 宇部 | ホーム | 20220610舞阪2>>
20220625坪井
6/25、坪井町に行ってきました。

地図の右下付近にあるデイリーヤマザキ前から反時計回りに歩きました。


この辺りも畑は砂まみれ。




バスは時間2本。


起伏はほとんどなし。


住宅街を抜けて東海道線へ。




雨が降りそう(で降りませんでした)


東海道線の北側はあまり宅地化されていません。

新幹線の高架。

この先通り抜けできませんの看板の通りで、畑と資材置き場でした。

新幹線の線路沿いに西へ。
左側は一面の太陽光パネル。



環状線。この先はとびうお大橋。


とびうお大橋へは向かわず、南へ。


東海道線のしたに歩道が。

人っ子一人おらんやろ、と思いきや、2人とすれ違いました。
意外と使われている模様。









狛犬ポゼッションに狐様。

稲荷神社でした。

神社の脇には屋台小屋があり、

鳥居を迂回するように屋台用の通り道にコンクリが打ってありました。






アルミサッシという文字を見ると、フリクリ(←間違い!アベノ橋魔法商店街です!)を思い出します。
なぜ主人公の名前を「あるみ」と「さっし」にしたのでしょうか。












東海道



R301







スポーツドリンクを飲みながらでないときつい暑さでした。
汗だくだったのでスーパー銭湯へ

BTTS(バック トゥ ザ サナルコ)














坪井町に行く前、朝食兼昼食を「餃子の砂子」さんで取りました。

一般的な浜松餃子とは違って、ジューシーさを強く感じました。
ニンニクが強めに効いていたから?
ちなみに餃子220円、この値段でこのおいしさなら王将級です。
(私の中で餃子王将級はコスパ最上級の意)
最近の浜松餃子はなかなか強気な値段設定が多くなってきた印象もあり、餃子の砂子さんはポイント高し。
ちなチャーハン418円。
夕食は五味八珍値上がり松店で冷やし中華。

1000円オーバーはちょっとお高いなーと思いつつ、冷やし中華は大好物なので注文。
大正解でした。
ふわふわの錦糸卵とか手間でしょうに。

地図の右下付近にあるデイリーヤマザキ前から反時計回りに歩きました。


この辺りも畑は砂まみれ。




バスは時間2本。


起伏はほとんどなし。


住宅街を抜けて東海道線へ。




雨が降りそう(で降りませんでした)


東海道線の北側はあまり宅地化されていません。

新幹線の高架。

この先通り抜けできませんの看板の通りで、畑と資材置き場でした。

新幹線の線路沿いに西へ。
左側は一面の太陽光パネル。



環状線。この先はとびうお大橋。


とびうお大橋へは向かわず、南へ。


東海道線のしたに歩道が。

人っ子一人おらんやろ、と思いきや、2人とすれ違いました。
意外と使われている模様。









狛犬ポゼッションに狐様。

稲荷神社でした。

神社の脇には屋台小屋があり、

鳥居を迂回するように屋台用の通り道にコンクリが打ってありました。






アルミサッシという文字を見ると、
なぜ主人公の名前を「あるみ」と「さっし」にしたのでしょうか。












東海道



R301







スポーツドリンクを飲みながらでないときつい暑さでした。
汗だくだったのでスーパー銭湯へ

BTTS(バック トゥ ザ サナルコ)














坪井町に行く前、朝食兼昼食を「餃子の砂子」さんで取りました。

一般的な浜松餃子とは違って、ジューシーさを強く感じました。
ニンニクが強めに効いていたから?
ちなみに餃子220円、この値段でこのおいしさなら王将級です。
(私の中で餃子王将級はコスパ最上級の意)
最近の浜松餃子はなかなか強気な値段設定が多くなってきた印象もあり、餃子の砂子さんはポイント高し。
ちなチャーハン418円。
夕食は五味八珍値上がり松店で冷やし中華。

1000円オーバーはちょっとお高いなーと思いつつ、冷やし中華は大好物なので注文。
大正解でした。
ふわふわの錦糸卵とか手間でしょうに。
<<ナディア展 in 宇部 | HOME | 20220610舞阪2>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |